外国語系か看護系
将来なりたい職業がなく、大学選びに困っています。
わたしは現在高校2年生、今年3年生になります。私は英語が小学生から好きで、独学で以前から韓国語に触れるようになってからは語学を学ぶことが楽しいと感じるようになりました。そこから外国語系の大学、学部に興味をもってそこを目指して頑張ろうと思っていました。
ですが最近母と進路の話をした時に私の気持ちを伝えた際に「将来は何になりたいの?やりたいことを仕事にしなくてもいいんじゃない?看護師なったら職にも困らないし国家資格だし生活に困ることはないよ。留学したい、英語が学びたかったら看護師になった後でいくらでもできるよ」
元々将来なりたい職業がなく、大学で語学を学びたい、留学したい、その考えだけで外国語系に行きたいと考えていた私は、母の言う通り看護師になってから自分のやりたいことをする方が賢いんじゃないか、資格をもっていることで未来の自分がとても生きやすくなるのではないかという考えになってきています。
でも看護師になるというのはそう簡単ではないですよね。SNSでも国家試験のためにしぬほど努力をしている方々を見かけて、自分のような中途半端な気持ちで看護系の大学に入ってやっていけるのかという考えもあります。
進路について悩んでいる現時点ではどこに向かってどのような勉強をしたらいいのかも分からず勉強のモチベーションも上手く保てません。なのでできるだけ早く進路について決めたいと考えています。
どうかご意見よろしくお願いいたします。