リケジョからの質問
動物アレルギーについての学部

リスのりんご
質問日:
2025.02.01
こんにちは。進路で悩んでいる高二です。自分は動物が好きなのですが、動物アレルギーを持っているため動物とあまり触れ合えなかったり、触れた後には色々な症状がでたりと辛い思いをしてきました。そこで動物アレルギーについて研究ができる学部に行きたいと考えているのですがこの場合は医学部や薬学部などになるのでしょうか。正直、医学部や薬学部になると学力的に厳しいので悩んでいます。どのような選択肢があるか教えていただきたいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
muko
回答日:
2025.02.24
リスのりんごさん
こんにちは。
どういう切り口でアレルギーを研究したいかなと思います。
人体の影響となると、比較的、医学部や薬学部になるかとは思いますが、その他にもありそうです。
動物アレルギー限定ではないですが、農学部でも「アレルギー」に関する研究もできそうです。
東京農大でこんなサイトがありました。
https://brand.nodai.ac.jp/academics/key18/
生物学科でも研究している先生もいるようですよ。
広島大学生物工学
https://gsbstop.hiroshima-u.ac.jp/kataru/ja/012.html
本末転倒かもしれませんが(動物アレルギーのある人が獣医学部に行っていいのか…)、獣医学部ででも研究ができそうです。
https://www.nvlu.ac.jp/animal/members/012.html/
https://www.azabu-u.ac.jp/academic_graduate/lab/laboratory/vv.html
このサイトでも色々アレルギーの研究に関する質問も多くあるようですので、そちらも参考にしてはどうですか?
例)食物アレルギーを学び研究できる大学、学部
https://www.rikejo.jp/ask/4093
色々調べてみてくださいね。
こんにちは。
どういう切り口でアレルギーを研究したいかなと思います。
人体の影響となると、比較的、医学部や薬学部になるかとは思いますが、その他にもありそうです。
動物アレルギー限定ではないですが、農学部でも「アレルギー」に関する研究もできそうです。
東京農大でこんなサイトがありました。
https://brand.nodai.ac.jp/academics/key18/
生物学科でも研究している先生もいるようですよ。
広島大学生物工学
https://gsbstop.hiroshima-u.ac.jp/kataru/ja/012.html
本末転倒かもしれませんが(動物アレルギーのある人が獣医学部に行っていいのか…)、獣医学部ででも研究ができそうです。
https://www.nvlu.ac.jp/animal/members/012.html/
https://www.azabu-u.ac.jp/academic_graduate/lab/laboratory/vv.html
このサイトでも色々アレルギーの研究に関する質問も多くあるようですので、そちらも参考にしてはどうですか?
例)食物アレルギーを学び研究できる大学、学部
https://www.rikejo.jp/ask/4093
色々調べてみてくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07