リケジョからの質問
先輩リケジョからの回答1 回答
yumi*
回答日:
2021.01.08
こんにちは。現在、理工学部の応用化学科に通っているyumi*と申します。
化粧品などの研究職は工学部(化学系)、理学部、農学部、薬学部などの幅広い学科から就職が可能な職業です。なので、あまり特定の分野に絞られているわけではありません。この中で、学習内容や研究内容、カリキュラム等を見て自分が一番興味のある学部を選択したら良いかな、と思います。
ただ、大学・学部によっては、化粧品系の企業に就かれている人の割合が少ないところ、多いところがあると思います。気になる場合は、大学のHPや紹介冊子に、各学部の先輩の就職先などが掲載されていると思いますので、一度確認してみてください。
なお、研究職に就くには基本的に大学院への進学が必須になります。
また、以下のページに、化粧品会社へ就職したい人向けのまとめとおすすめのQ&Aが載っています。Mopさんにはぴったりの記事だと思うので一度目を通してみてください!
https://www.rikejo.jp/article/26389
少しでも参考になれば幸いです。
化粧品などの研究職は工学部(化学系)、理学部、農学部、薬学部などの幅広い学科から就職が可能な職業です。なので、あまり特定の分野に絞られているわけではありません。この中で、学習内容や研究内容、カリキュラム等を見て自分が一番興味のある学部を選択したら良いかな、と思います。
ただ、大学・学部によっては、化粧品系の企業に就かれている人の割合が少ないところ、多いところがあると思います。気になる場合は、大学のHPや紹介冊子に、各学部の先輩の就職先などが掲載されていると思いますので、一度確認してみてください。
なお、研究職に就くには基本的に大学院への進学が必須になります。
また、以下のページに、化粧品会社へ就職したい人向けのまとめとおすすめのQ&Aが載っています。Mopさんにはぴったりの記事だと思うので一度目を通してみてください!
https://www.rikejo.jp/article/26389
少しでも参考になれば幸いです。