リケジョからの質問
大学について

やっくん
質問日:
2020.12.21
私は高2で理系(物理・化学)です。
将来は花王やLIONなどの日用品メーカーの研究やら開発に就きたいですが大学の学部がどこに行くべきかわかりません。
私は工学部の応用化学科に行くつもりでしたが同じく日用品メーカーで働きたいという友人は理学部の化学科に行くと言っています。
どちらに進むべきでしょうか。
将来は花王やLIONなどの日用品メーカーの研究やら開発に就きたいですが大学の学部がどこに行くべきかわかりません。
私は工学部の応用化学科に行くつもりでしたが同じく日用品メーカーで働きたいという友人は理学部の化学科に行くと言っています。
どちらに進むべきでしょうか。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
yumi*
回答日:
2020.12.25
こんにちは。現在、理工学部応用化学科に通っている者です。
工学部の応用化学科、理学部の化学科どちらに進むべきか、ということについて、どちらの学科からも日用品メーカーに就職することは可能ですし、どちらが有利というのはあまりないように思います。ただ、化学の実用性にむけた研究などに興味があるのであれば、工学部応用化学科が向いているのではないかなと思います。ただ、大学によっては、化学科でも応用にむけた研究を取り扱っているところもあるので、学科名だけで判断するのではなく、大学HPなどで研究内容、カリキュラム等を見て判断することをおすすめします。
なお、工学部応用化学科と理学部化学科の違いについては、こちらの質問の回答に詳しく載っています。参考にしてみてください。
https://www.rikejo.jp/ask/4265
また、就職先などもHP等で確認できると思いますので、日用品メーカーへ就職している人がどれくらいいるか、具体的にどの企業に就職している人が多いかなどを比べてみて、最終的に自分に合った方を選べばよいかなと思います。
少しでも参考になれば幸いです。頑張ってください!
工学部の応用化学科、理学部の化学科どちらに進むべきか、ということについて、どちらの学科からも日用品メーカーに就職することは可能ですし、どちらが有利というのはあまりないように思います。ただ、化学の実用性にむけた研究などに興味があるのであれば、工学部応用化学科が向いているのではないかなと思います。ただ、大学によっては、化学科でも応用にむけた研究を取り扱っているところもあるので、学科名だけで判断するのではなく、大学HPなどで研究内容、カリキュラム等を見て判断することをおすすめします。
なお、工学部応用化学科と理学部化学科の違いについては、こちらの質問の回答に詳しく載っています。参考にしてみてください。
https://www.rikejo.jp/ask/4265
また、就職先などもHP等で確認できると思いますので、日用品メーカーへ就職している人がどれくらいいるか、具体的にどの企業に就職している人が多いかなどを比べてみて、最終的に自分に合った方を選べばよいかなと思います。
少しでも参考になれば幸いです。頑張ってください!
まきこ
回答日:
2020.12.28
こんにちは!工学部応用化学科に通う大学1年生のまきこです!
私が思う工学部と理学部のおおまかな違いは、工学部は実際に製品開発するために研究する、理学部は原理原則を研究する、です。
日用品メーカーの研究や開発をしたいのであれば、応用化学科が近いかもしれません。
しかし、私は理学部生ではないので理学部の詳しいことはわからないのですが、どっちの学部に行っても、その仕事には就くことができると思います。
高2であれば、大学のHPを見てみたり、興味のある大学の理学部と工学部の研究室を調べてみるのが良いと思います。研究室を調べてみると、具体的にどんな研究をしているか分かります。(書いてあることが難しすぎてちょっとよく分からないことがあるかもしれませんが、、笑)
また何か質問ありましたら、投稿してみてください!
私が思う工学部と理学部のおおまかな違いは、工学部は実際に製品開発するために研究する、理学部は原理原則を研究する、です。
日用品メーカーの研究や開発をしたいのであれば、応用化学科が近いかもしれません。
しかし、私は理学部生ではないので理学部の詳しいことはわからないのですが、どっちの学部に行っても、その仕事には就くことができると思います。
高2であれば、大学のHPを見てみたり、興味のある大学の理学部と工学部の研究室を調べてみるのが良いと思います。研究室を調べてみると、具体的にどんな研究をしているか分かります。(書いてあることが難しすぎてちょっとよく分からないことがあるかもしれませんが、、笑)
また何か質問ありましたら、投稿してみてください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07