リケジョからの質問
理系 農学部 血

ひまわり。
質問日:
2020.05.14
私は昔から血が苦手で、血の出るドラマやアニメを見ることができません。
また、生きている動物を殺して解剖するというのがどうしてもできそうには思えず、想像すると手が震えてきます。
ですが、生物系の学部に進学したいと考えています。植物などを学びたいのですが、1年で共通必修でネズミの解剖があると聞きました。
農学部や医療系の学部で、動物の解剖を強制されない大学を知っていたら教えてほしいです!!よろしくおねがいします。
また、生きている動物を殺して解剖するというのがどうしてもできそうには思えず、想像すると手が震えてきます。
ですが、生物系の学部に進学したいと考えています。植物などを学びたいのですが、1年で共通必修でネズミの解剖があると聞きました。
農学部や医療系の学部で、動物の解剖を強制されない大学を知っていたら教えてほしいです!!よろしくおねがいします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Sakura
回答日:
2020.12.09
こんにちは!
行きたい大学のHPでシラバスをみると、解剖があるかどうかがわかります。選択必修だと取らなくてもいいという意味になります。
似た質問
https://www.rikejo.jp/ask/3236
例えば、東京農業大学農学部デザイン農学科のカリキュラムです。
https://www.nodai.ac.jp/files/pdf/2019_curriculum/04_agri_inno.pdf
↓のサイトで科目名を入力して検索すると、詳しい内容が出てきます。
http://syllabus.nodai.ac.jp/portalv3_p/slbsskgr.do?clearAccessData=true&contenam=slbsskgr&kjnmnNo=7
専攻基礎実験実習・演習(一)では昆虫に関する実験があるみたいです。
1つ1つ調べるのは大変かと思いますが、きっと希望に沿った大学が見つかると思います!
行きたい大学のHPでシラバスをみると、解剖があるかどうかがわかります。選択必修だと取らなくてもいいという意味になります。
似た質問
https://www.rikejo.jp/ask/3236
例えば、東京農業大学農学部デザイン農学科のカリキュラムです。
https://www.nodai.ac.jp/files/pdf/2019_curriculum/04_agri_inno.pdf
↓のサイトで科目名を入力して検索すると、詳しい内容が出てきます。
http://syllabus.nodai.ac.jp/portalv3_p/slbsskgr.do?clearAccessData=true&contenam=slbsskgr&kjnmnNo=7
専攻基礎実験実習・演習(一)では昆虫に関する実験があるみたいです。
1つ1つ調べるのは大変かと思いますが、きっと希望に沿った大学が見つかると思います!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07