リケジョからの質問
薬学部に行きたいのですが…

fu_ka
質問日:
2018.08.25
私は高校2年生で、そろそろ大学を決めようと思っています。
成績は学年ではわりと上の方にいて、できれば東北大学の薬学部に行きたいなと思っています。
センター利用の入試を調べたら二時試験に物理がいることを知りました。私は1年のときに物理が苦手で、先生と相談した結果、生物を選択してしまいました。
将来は、食べ物や化粧品の開発に携わりたいのですが、やはり薬学部でないと厳しいのでしょうか…
成績は学年ではわりと上の方にいて、できれば東北大学の薬学部に行きたいなと思っています。
センター利用の入試を調べたら二時試験に物理がいることを知りました。私は1年のときに物理が苦手で、先生と相談した結果、生物を選択してしまいました。
将来は、食べ物や化粧品の開発に携わりたいのですが、やはり薬学部でないと厳しいのでしょうか…
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
かすみ
回答日:
2018.08.27
fu_kaさん、初めまして。こんばんは。
私も中高生の頃に化粧品開発に憧れていました。
食品開発や化粧品開発、素敵ですよね!
さて、食品や化粧品の開発に携わりたいが、薬学部でないと厳しいのか? ということですが、そんなことはないと思います!
開発というのにも企画から始まって実際に研究してモノを作ってみて、それを大量生産できるように材料を考えたり機械を設計したり......と色々な場面があるのではないでしょうか。
その中には文系出身の人も理系出身の人も必要で、理系の中でも薬学部出身の人だけではなく、理学部や工学部や農学部出身の人も必要だと思います。
fu_kaさん以外にも食品開発や化粧品開発に携わるにはどの学部に行けばいいか、という質問を持って質問している人がいるので、そちらも参考にしてみてください。
化粧品開発、食品開発についての質問のURLを一つずつ上げておきますね。
https://www.rikejo.jp/ask/4161
https://www.rikejo.jp/ask/2104
また、リケジョブのページにも食品開発、化粧品開発の仕事についた先輩リケジョへのインタビューが載っているので、読んでみるといいかもしれません。
頑張ってください!
私も中高生の頃に化粧品開発に憧れていました。
食品開発や化粧品開発、素敵ですよね!
さて、食品や化粧品の開発に携わりたいが、薬学部でないと厳しいのか? ということですが、そんなことはないと思います!
開発というのにも企画から始まって実際に研究してモノを作ってみて、それを大量生産できるように材料を考えたり機械を設計したり......と色々な場面があるのではないでしょうか。
その中には文系出身の人も理系出身の人も必要で、理系の中でも薬学部出身の人だけではなく、理学部や工学部や農学部出身の人も必要だと思います。
fu_kaさん以外にも食品開発や化粧品開発に携わるにはどの学部に行けばいいか、という質問を持って質問している人がいるので、そちらも参考にしてみてください。
化粧品開発、食品開発についての質問のURLを一つずつ上げておきますね。
https://www.rikejo.jp/ask/4161
https://www.rikejo.jp/ask/2104
また、リケジョブのページにも食品開発、化粧品開発の仕事についた先輩リケジョへのインタビューが載っているので、読んでみるといいかもしれません。
頑張ってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07