質問をする!

リケジョからの質問

建築士になるためには…?

バドlove
質問日:

2013.05.15

こんにちは!神奈川の公立高校に通う高校1年生です。
高校生になり、今までと違い、勉強しないとついていけなくなるのを実感しました。
そのなかでも、理系の教科が全く理解出来ず、苦労しています。
今は数学1をやっていて、問題を解くのにとても時間がかかってしまい、すぐに次の問題にいってしまうのでついていけていません…
タイトルに書いた通り、私は小さいときからの夢である建築士になりたいと思っていて、専門の学科のある大学に進学したいと思っているので、これではいけないと自覚はあるのですが、なかなか苦手意識が離れず、自ら勉強しようと思えません…

これからの高校生活どのように過ごしていけばいいのでしょうか?
数学の勉強方法も教えて欲しいです。
よければ、英語の勉強方法も教えて欲しいです。

よろしくお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

バドloveさん

こんにちは! 私も建築家にあこがれた時期もありました。
ステキですよね。建築学科は、物理とかも結構大事って友達が言ってましたよ。

さて、数学の勉強方法ですが、数学の苦手なリケジョって多いのでたくさん先輩方がお答えになっていますよ。参考にURLを貼っておきますね。もっと検索するとあるかも。

http://www.rikejo.jp/faq/info/index/thread_id/558
http://www.rikejo.jp/faq/info/index/thread_id/538
http://www.rikejo.jp/faq/info/index/thread_id/480

英語も検索するといいですよ。
英語は、毎日何かをやる癖をつけた方がいいと思います。教科書丸暗記は高校ではムリなので、単語とかイデオムや構文などを中心に自分でまとめるとか、または教科書に準じているそういったものを買ってくるとかして、少しでもいいから毎日、問題を解いたりするといいと思いますよ! また、リスニングはすぐには身につかないので、そちらもラジオや英語のCDなどを活用して、ちょっとづつ始めるといいですよ。

がんばってくださいね。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング