リケジョからの質問
理系に不安・・・

桃花
質問日:
2012.05.01
こんにちわ。私は千葉県の私立高校(中高一貫)に通う高校一年生です。
もうすぐ文理選択があるのですが、薬学や化粧品会社に興味があるので理系に行こうと思っています。
しかし、私は理系科目全般があまり得意ではありません。でも逆に文系科目がいいわけでもありません・・・
一般的に理系は大変だといわれますが、やっぱり大変ですか?
また、週6日部活もやっているんですが部活と勉強の両立はできますか?(ちなみに先輩はみんな文系です・・・)
あとやっぱり理系は男子が多くて女子が少ないですか?私はあんまり男子が得意ではありません。
質問が長くなってしまいましたが答えてくれると嬉しいです!!
もうすぐ文理選択があるのですが、薬学や化粧品会社に興味があるので理系に行こうと思っています。
しかし、私は理系科目全般があまり得意ではありません。でも逆に文系科目がいいわけでもありません・・・
一般的に理系は大変だといわれますが、やっぱり大変ですか?
また、週6日部活もやっているんですが部活と勉強の両立はできますか?(ちなみに先輩はみんな文系です・・・)
あとやっぱり理系は男子が多くて女子が少ないですか?私はあんまり男子が得意ではありません。
質問が長くなってしまいましたが答えてくれると嬉しいです!!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まさみん(中央大学理工学部都市環境学科、地方公務員)
回答日:
2012.05.02
こんにちは。
高校1年生の時期は、まだ基礎科目をやって自分の将来を見つめる期間に充填したいところですが、学校がそれを許してくれないのですね。
まず、進路ですが、やや学力のことについて謙遜して書かれているように思いますが、ようは、どの科目も可もなく不可もなく、特筆して出来る科目もない、といったところでしょうか。
それならな、国公立大学に進学できる可能性は十分にありますよ。
悲観しないで下さい。
そして、薬学や化粧品会社に興味があるのでしたら、やはり理系を選択した方が良いと思います。
といいますか、理系からあとで文転するのは意外と出来るのですが、文系か理転するのは、大変で、進路変更が難しくなる、と経験を語られる方が多いです。
次に理系は大変、とありますが、つい最近、同じような質問があり私も回答しましたので、それを流用します。
たまたま他の方も回答を書いて下さり、とても貴重な意見だと思います。
是非、ご覧ください。
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/1666
最後に男子が得意でない、とありますが、まだ高校一年生ですから、いずれ男性とも接する機会が増えると思います。あー子さん自身ひょっとしたら、克服できる事かも知れません。
あと、ちなみに理系の中でも薬学部は比較的女性の多い学部です。
ご参考までに。
部活を週6回もやっているなんて、素晴らしいと思います。
一般受験ではなく推薦枠でそういった特技をPRして大学進学するケースもあります。
部活、頑張って下さい。
応援しています。
高校1年生の時期は、まだ基礎科目をやって自分の将来を見つめる期間に充填したいところですが、学校がそれを許してくれないのですね。
まず、進路ですが、やや学力のことについて謙遜して書かれているように思いますが、ようは、どの科目も可もなく不可もなく、特筆して出来る科目もない、といったところでしょうか。
それならな、国公立大学に進学できる可能性は十分にありますよ。
悲観しないで下さい。
そして、薬学や化粧品会社に興味があるのでしたら、やはり理系を選択した方が良いと思います。
といいますか、理系からあとで文転するのは意外と出来るのですが、文系か理転するのは、大変で、進路変更が難しくなる、と経験を語られる方が多いです。
次に理系は大変、とありますが、つい最近、同じような質問があり私も回答しましたので、それを流用します。
たまたま他の方も回答を書いて下さり、とても貴重な意見だと思います。
是非、ご覧ください。
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/1666
最後に男子が得意でない、とありますが、まだ高校一年生ですから、いずれ男性とも接する機会が増えると思います。あー子さん自身ひょっとしたら、克服できる事かも知れません。
あと、ちなみに理系の中でも薬学部は比較的女性の多い学部です。
ご参考までに。
部活を週6回もやっているなんて、素晴らしいと思います。
一般受験ではなく推薦枠でそういった特技をPRして大学進学するケースもあります。
部活、頑張って下さい。
応援しています。
お礼日時:
2012.05.07
返信遅れてすいません。
可もなく不可もなくというよりも本当にほとんどの科目で学年で下から20番ぐらいです・・・
やっぱりそうとう頑張らないといけないないんですね・・・頑張ります
可もなく不可もなくというよりも本当にほとんどの科目で学年で下から20番ぐらいです・・・
やっぱりそうとう頑張らないといけないないんですね・・・頑張ります
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07