リケジョからの質問
理系だけど

そん
質問日:
2012.10.05
こんにちは!
現高2の者です。
私は文理選択のとき
栄養士になりたくて
理系を選択しました。
ですが
栄養士に必要な化学が
どうしても好きになれず
栄養士になるのを
諦めました。
それと同時に外国語と
化粧品企画に
興味が出てきました。
結果、今の私の目標は
美容大国の韓国で
化粧品企画に関わる仕事を
することなんです。
この目標を
達成するためには
どのような学科に
いくべきなのでしょうか?
現高2の者です。
私は文理選択のとき
栄養士になりたくて
理系を選択しました。
ですが
栄養士に必要な化学が
どうしても好きになれず
栄養士になるのを
諦めました。
それと同時に外国語と
化粧品企画に
興味が出てきました。
結果、今の私の目標は
美容大国の韓国で
化粧品企画に関わる仕事を
することなんです。
この目標を
達成するためには
どのような学科に
いくべきなのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
苺(お茶の水女子大学理学部物理学科卒)
回答日:
2012.10.15
こんにちは!
韓国の就職にはちょっとご縁がないので、ちょっとネットを調べてみました。
まず、国をさておき美容の仕事、ということであれば、リケジョブの「美しくするリケジョブ」のところにあるように、
http://www.rikejo.jp/rikejob/info/rikejob_id/1
化学科や農学部の選択肢が多く、素材研究とか化粧品そのものの開発が主な仕事ではあります。
ただ最近は、理系出身者こそを企画部門に配置して、技術のわかるマーケティング活動を促進する技術メーカーも多いですから(これは本当です!非常に多いです!)、企画職につける可能性も十分にあると思います。ある程度、企画マーケティングの学問を意識して大学での時間を過ごすのが良いと思いますが、就職してすぐに企画というよりも、希望を出しつつ、技術を武器にできるように数年間は開発に携わる、というステップも、非常に良いキャリアであると思います。
さて、韓国の就職ですが、ネットをざっと見た限りでは、「韓国語・英語・日本の4大卒」あたりは、韓国で日本人が就職するにおいて、さしたる武器にはならないようです。
今のところ、韓国内なら日本人ではなくて韓国人を雇う方が優先される、ということかと思います。
で、可能性としては、日本企業に勤めて韓国向きの仕事への配置を強く強く希望し続ける、という方法があります。
現地のマーケティングは現地人(韓国の場合は韓国人)がするのが普通なので、日本人の出番は、そう多いものではありません。
が、もちろん日本企業であれば日本人の担当者が必要不可欠なわけで、そこに入り込むということです。
この場合、単に「韓国にあこがれています」だけだと弱いので、韓国のことを勉強するとかして、いかに韓国に感心が高く活躍したいと思っているかを実際に示す必要があります。
あと、ネット上では、逆に韓国の化粧品会社とか美容会社が、日本で美容員とか営業職員を募集しているのが散見されました。
日本の会社で気長にチャンスを狙うよりも、このような韓国の会社に日本で入って、韓国と行き来して市場を学びつつ自分を伸ばす方が、活躍の舞台が広がる可能性は高いかも知れません。ただしこちらも、韓国語または英語の日常会話のスキルは求められます。また、社会人1年目、というよりは、多少の経験を積んでいる人を中途で採用することが多いようなので、日本の化粧品会社や美容関連会社で数年間、業界の経験を積んでから狙う…という流れも、良いステップなのではないでしょうか。
ということで、整理すると、1つのモデルの例ですが、
化学科とか農学部へ。
英語と韓国(語)の勉強はしっかりとする。
↓
日本の化粧品とか美容系の会社へ就職
↓
企画職・韓国での仕事を強く強く希望。
技術を武器にするために開発の経験も良しとする。
↓
念願かなって韓国関連の仕事!
または、韓国資本の会社の日本採用で転職!
…こんな感じでしょうか…。
少しでも参考になれば幸いです。
韓国の就職にはちょっとご縁がないので、ちょっとネットを調べてみました。
まず、国をさておき美容の仕事、ということであれば、リケジョブの「美しくするリケジョブ」のところにあるように、
http://www.rikejo.jp/rikejob/info/rikejob_id/1
化学科や農学部の選択肢が多く、素材研究とか化粧品そのものの開発が主な仕事ではあります。
ただ最近は、理系出身者こそを企画部門に配置して、技術のわかるマーケティング活動を促進する技術メーカーも多いですから(これは本当です!非常に多いです!)、企画職につける可能性も十分にあると思います。ある程度、企画マーケティングの学問を意識して大学での時間を過ごすのが良いと思いますが、就職してすぐに企画というよりも、希望を出しつつ、技術を武器にできるように数年間は開発に携わる、というステップも、非常に良いキャリアであると思います。
さて、韓国の就職ですが、ネットをざっと見た限りでは、「韓国語・英語・日本の4大卒」あたりは、韓国で日本人が就職するにおいて、さしたる武器にはならないようです。
今のところ、韓国内なら日本人ではなくて韓国人を雇う方が優先される、ということかと思います。
で、可能性としては、日本企業に勤めて韓国向きの仕事への配置を強く強く希望し続ける、という方法があります。
現地のマーケティングは現地人(韓国の場合は韓国人)がするのが普通なので、日本人の出番は、そう多いものではありません。
が、もちろん日本企業であれば日本人の担当者が必要不可欠なわけで、そこに入り込むということです。
この場合、単に「韓国にあこがれています」だけだと弱いので、韓国のことを勉強するとかして、いかに韓国に感心が高く活躍したいと思っているかを実際に示す必要があります。
あと、ネット上では、逆に韓国の化粧品会社とか美容会社が、日本で美容員とか営業職員を募集しているのが散見されました。
日本の会社で気長にチャンスを狙うよりも、このような韓国の会社に日本で入って、韓国と行き来して市場を学びつつ自分を伸ばす方が、活躍の舞台が広がる可能性は高いかも知れません。ただしこちらも、韓国語または英語の日常会話のスキルは求められます。また、社会人1年目、というよりは、多少の経験を積んでいる人を中途で採用することが多いようなので、日本の化粧品会社や美容関連会社で数年間、業界の経験を積んでから狙う…という流れも、良いステップなのではないでしょうか。
ということで、整理すると、1つのモデルの例ですが、
化学科とか農学部へ。
英語と韓国(語)の勉強はしっかりとする。
↓
日本の化粧品とか美容系の会社へ就職
↓
企画職・韓国での仕事を強く強く希望。
技術を武器にするために開発の経験も良しとする。
↓
念願かなって韓国関連の仕事!
または、韓国資本の会社の日本採用で転職!
…こんな感じでしょうか…。
少しでも参考になれば幸いです。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07