質問をする!

リケジョからの質問

さかなクン

だて
質問日:

2011.08.30

初めまして。
神戸の私立高校に通うものです。

私は、魚や船に興味があり将来は海に関わる仕事がしたいと思っています。

現在は水産系の大学を目指しています。

第2志望として経営学部を選択していますが、

経営学部などへ行っても海に関わる仕事はできるでしょうか。

先輩リケジョからの回答2 回答

(***********)
回答日:

2011.09.06

だてさん初めまして!

北海道で海の研究をしている由花と申します☆
だてさんは魚や船が好きなんだねー!私も大好き!!うれしー!!!!

さて、質問の内容だけど、私は経営学部のことはよく分からないんだけど、
水産学部の中にも「水産経済学」ってあるから、
水産のことをやってる経営学部もあるんじゃないかなぁ。

大学によるだろうから、水産系のことにくわしい先生がいる大学があるといいね。
産業に経営力はすごく大事だし。だてさんの夢が叶う大学が見つかるといいね!

応援してるよーふぁいと (>v<)
お礼日時:

2011.09.08

返信ありがとうございます。
海素敵ですよね。魚もいろんな種類のものがいて、それぞれ味も形も違って・・・。
船も日本で作られた船と海外で作られた船と比較したら色の配色も違うし・・・。見てて全く飽きないんですよね・・・。

水産経済学部・・・。さっそく調べてみます。
水産系の学部は・・少ない気がして・・・。どう調べたらいいか分からなくて泣
そしたらここにたどり着きました。

本当にありがとうございました。

はじめまして
私は、京都の大学院で情報学について研究しています

大学は、東京の大学の水産学部でした
なぜ、第二志望が経営学部なのかな?それが気になりました

私の行っていた大学は、大学全体が水産系だったので
仲間がたくさんできて、
魚好きにはたまらない環境でした

その後私は、大学院で水産学とは違った方向へいったけど
いまも、水産に関わる研究を情報学で行っています
いま、もし水産に一番興味があるなら
水産学部にいってみるのを私はおすすめします!
もちろん経済の勉強は興味があるなら続けられると思うし
大学院という選択肢もあるよ!
と、私は伝えたいです~
お礼日時:

2011.09.11

第二志望が経営学部なのは、水産業の経営について勉強できたらな。と思ったからです。
家の事情で水産系の大学を受験することができるのは、1校のみなんです。

大学院。。。なんか難しそうなイメージがありますね・・・。

水産学部目指して頑張ろうとおもいます。

ろこさん、ありがとうございました。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング