リケジョからの質問
まよってます

りえ◎
質問日:
2011.08.22
埼玉県に住む高校2年生のりえ◎です
いきなりですが、
診療放射線技師には
工学部出身じゃなれませんか?
実は、医療機器の開発などもしたいなと思っていて
まだどちらにしようか決めかねているからです
医療機器の開発とかは工学部ですよね?
(ちなみにどんな学科がいいのでしょうか?)
大学入ってからどっちにしようか
決めるっていうのは、甘いですかね?
もうさっさと決めるべきでしょうか?
あと診療放射線技師と医療機器の開発(一般企業かな?)だと
どちらが就職率良いですか?
また将来の需要など。
さまざまな角度から見てどちらがオススメでしょうか?
いきなりですが、
診療放射線技師には
工学部出身じゃなれませんか?
実は、医療機器の開発などもしたいなと思っていて
まだどちらにしようか決めかねているからです
医療機器の開発とかは工学部ですよね?
(ちなみにどんな学科がいいのでしょうか?)
大学入ってからどっちにしようか
決めるっていうのは、甘いですかね?
もうさっさと決めるべきでしょうか?
あと診療放射線技師と医療機器の開発(一般企業かな?)だと
どちらが就職率良いですか?
また将来の需要など。
さまざまな角度から見てどちらがオススメでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
かにこ(大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻)
回答日:
2011.08.27
こんにちは。工学部の院生です。
工学部にきて、放射線技師をとるのは難しいと思います。
少なくとも私の周りでは聞きません。
自分の研究が結構忙しいので、資格の勉強やスクールに通うのはなかなか大変だと思います。
機器の開発のみに重点をおくなら
機械学科や電子情報学科じゃないでしょうか。
私の専攻は化学なので、もうちょっと生体寄りの研究ならしています。
(再生医療とかたんぱく質の構造解析とか)
私の大学には医学部に、
臨床検査技師や放射線技師になる学科があります。
結構女の子多いです。看護と同じような位置づけです。
そこに入ったら、国家資格をとって、
望むなら病院ではなくメーカー就職もいけるんじゃないでしょうか。
大体がたぶん病院勤務になるんじゃないでしょうかね;;
病院って求人いっぱいあるので;;
そういう大学を探したらいいと思います◎
オススメはそれぞれの価値観なので、どれが一概に、とは言えませんが
工学部びいきするなら笑、
機械や電気情報は就職率ナンバーワンです。
もし、大学にいって、また自分の興味が変わってきて
家電とか自動車とか、最近ではエネルギーや燃料電池とかですかね、
そういうのに興味が出てきたりしたら
もはやこの学科は無敵です笑
工学部でもピカイチに就職いいです。
どこのメーカーでも需要ありますから。
いろいろ書きましたが
気軽に進路はきめたらいいですよ笑
いってみればなんとかなるもんです。
私も文系かなぁと高校から思ってましたが、
結局理系でまさか大学院まで行くとは思いませんでした笑
でもまぁなんとかなってるし、苦しくはないので
これでよかったんだと思います。
何か参考になればうれしいです。
応援してます、がんばって!
工学部にきて、放射線技師をとるのは難しいと思います。
少なくとも私の周りでは聞きません。
自分の研究が結構忙しいので、資格の勉強やスクールに通うのはなかなか大変だと思います。
機器の開発のみに重点をおくなら
機械学科や電子情報学科じゃないでしょうか。
私の専攻は化学なので、もうちょっと生体寄りの研究ならしています。
(再生医療とかたんぱく質の構造解析とか)
私の大学には医学部に、
臨床検査技師や放射線技師になる学科があります。
結構女の子多いです。看護と同じような位置づけです。
そこに入ったら、国家資格をとって、
望むなら病院ではなくメーカー就職もいけるんじゃないでしょうか。
大体がたぶん病院勤務になるんじゃないでしょうかね;;
病院って求人いっぱいあるので;;
そういう大学を探したらいいと思います◎
オススメはそれぞれの価値観なので、どれが一概に、とは言えませんが
工学部びいきするなら笑、
機械や電気情報は就職率ナンバーワンです。
もし、大学にいって、また自分の興味が変わってきて
家電とか自動車とか、最近ではエネルギーや燃料電池とかですかね、
そういうのに興味が出てきたりしたら
もはやこの学科は無敵です笑
工学部でもピカイチに就職いいです。
どこのメーカーでも需要ありますから。
いろいろ書きましたが
気軽に進路はきめたらいいですよ笑
いってみればなんとかなるもんです。
私も文系かなぁと高校から思ってましたが、
結局理系でまさか大学院まで行くとは思いませんでした笑
でもまぁなんとかなってるし、苦しくはないので
これでよかったんだと思います。
何か参考になればうれしいです。
応援してます、がんばって!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07