リケジョからの質問
理系か文系か

はちみつ
質問日:
2010.06.27
高校1年生です。
私は理系を選びたいのですが虫が嫌いです。
理系に進むとやっぱり実験とかで虫を扱うのでしょうか?
将来は自然にかかわる仕事がしたいのですが
虫嫌いだと駄目なんでしょうか?
私は理系を選びたいのですが虫が嫌いです。
理系に進むとやっぱり実験とかで虫を扱うのでしょうか?
将来は自然にかかわる仕事がしたいのですが
虫嫌いだと駄目なんでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
gaichi
回答日:
2010.06.29
こんにちは。
私は、今 自然科学の楽しさを伝えるお仕事をしています。
でも、虫は嫌いです。
特にチョウチョと蛾は、標本をみるのも嫌です。
でも、大学生活中困ったことは、ありませんでした。
哺乳類は扱いましたが、虫は研究対象ではなかったので。
(というか虫を研究対象にしている大学は受験しませんでした。)
それでも自然に関わっていると、周りには虫好きがたくさんいます。
そして、虫の面白さをたくさん教えてくれます。
はじめはすべてが気持ち悪く見えますが、周りの人の楽しそうな様子に
好きにはなれなくても、虫って面白いなぁと思えるようになりましたよ。
(未だに蝶は嫌ですし、つぶれたのは気持ち悪いので蚊も殺せませんが・・・)
なので、虫が嫌いというだけで理系をあきらめてしまうのはもったいないと思います。
理系に進んでも文系っぽい科目ばかり履修することもできますし。
せっかく高校生からの質問なので、私の反省点をひとつ。
私は、哺乳類に特化して勉強しましたが、自然に関わるうえでは
動植物全般(できれば海の生き物や地学的な環境も)を学ぶ機会を得たらよかったなと思います。
自然に関わるお仕事は、求人も多くなく、高倍率です。
そのときは、やはり経験とバックグラウンドの知識は重要になっている気がします。
(私の友人を見ていても)
だから、やっぱり理系に進んどいた方がいいと、私は思います。
楽しいですよー。似た者同士の仲間も多いし。
私は、今 自然科学の楽しさを伝えるお仕事をしています。
でも、虫は嫌いです。
特にチョウチョと蛾は、標本をみるのも嫌です。
でも、大学生活中困ったことは、ありませんでした。
哺乳類は扱いましたが、虫は研究対象ではなかったので。
(というか虫を研究対象にしている大学は受験しませんでした。)
それでも自然に関わっていると、周りには虫好きがたくさんいます。
そして、虫の面白さをたくさん教えてくれます。
はじめはすべてが気持ち悪く見えますが、周りの人の楽しそうな様子に
好きにはなれなくても、虫って面白いなぁと思えるようになりましたよ。
(未だに蝶は嫌ですし、つぶれたのは気持ち悪いので蚊も殺せませんが・・・)
なので、虫が嫌いというだけで理系をあきらめてしまうのはもったいないと思います。
理系に進んでも文系っぽい科目ばかり履修することもできますし。
せっかく高校生からの質問なので、私の反省点をひとつ。
私は、哺乳類に特化して勉強しましたが、自然に関わるうえでは
動植物全般(できれば海の生き物や地学的な環境も)を学ぶ機会を得たらよかったなと思います。
自然に関わるお仕事は、求人も多くなく、高倍率です。
そのときは、やはり経験とバックグラウンドの知識は重要になっている気がします。
(私の友人を見ていても)
だから、やっぱり理系に進んどいた方がいいと、私は思います。
楽しいですよー。似た者同士の仲間も多いし。
お礼日時:
2010.06.30
お返事ありがとうございます!!
今週文理選択の調査があるのですが
理系を選択することにしました。
虫を扱わない大学もあるんですね!!!
もっと詳しく大学調べをします;
いろいろアドバイスありがとうございました。
今週文理選択の調査があるのですが
理系を選択することにしました。
虫を扱わない大学もあるんですね!!!
もっと詳しく大学調べをします;
いろいろアドバイスありがとうございました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07