質問をする!

リケジョからの質問

受験科目の選択時期

たかなち(・・ )
質問日:

2011.08.08

はじめまして高校三年生のたかなちといいます。

私は現在、奈良女子大学の生活環境学部食物栄養を志望しています。二次試験は「英語+1科目(数ⅠAⅡB・国・化ⅠⅡ・生ⅠⅡ)」です。

私は得意な科目がなく、現在(高三夏休み)の段階ではどの科目をとろうか決めていません。したがって、とりあえず夏はセンター対策もかねて全部頑張ろと思います。

そこで質問なのですが
・受験科目が選択出来る場合に「いつ」どの科目を取るのを決めたか
・センター以降に二次対策として「どのような教材」を使って勉強したか

この二点についてお願いします。

先輩リケジョからの回答2 回答

たかなちさん

こんにちは! 回答が遅くなってごめんなさいね。
夏休みはどうでしたか?

さて、ご質問の件ですが、受験がはるか昔だったので、人から聞いた話などからお答え出来る範囲で、答えますね。

ます、受験科目については、一次と二次の比率などにも関係してきますよね。二次重視の学校だと、早くに決めて、秋前にはそれを中心に行う方がいいように思います。
奈良女子大学生活環境学部の入試要綱をみたら、センター900、二次600ですね。1教科で300点ですから、あまり小さくない割合のように私には思えます。はやめに絞った方がいいように思います。得意がなければ、確実に得点の取りやすい科目はあるのでしょうか。学校の先生や、先輩とかに聞いてみたらどうですか。

あと、センター以降は、一次と同じ科目で受けるものについては、できなかった分野などのチェック、補いを行い、やはり過去問題を中心に勉強する人が多いみたいです。その前に、まずは、気持ちと問題に対する勘を今までのマークシートからの切り換えを行うことが大事みたいです。

ただ、得意不得意によって、やり方も変わるかもしれません。不得意なものは、最後まで過去門だけでなく、同レベルの問題集なども解いていく必要がありますよね。英語については、同じような傾向でかつ同じレベルの他大学の問題を解いたという人もいました。奈良女子大学がどのような傾向かによりますが。
また、英語の単語とか文法などは一通りチェックするのも必要かもしれませんね。

こんな、曖昧なお答えしかできませんが、やはり、近々に奈良女子大学を受験した学校の先輩とかに聞くのが一番かなと思います。それぞれの大学によって、傾向とか違いますから。

秋からもまだまだ時間はありますし、現役は最後まで伸びると聞いています。どうぞ、体調に気をつけてがんばってくださいね。

たかなちさん

こんにちは。お返事遅くなってごめんなさい。

私は奈良女子大学理学部生物科学科に入学して、修士・博士までいたので分かる範囲でお答えしますね。


「・受験科目が選択出来る場合に「いつ」どの科目を取るのを決めたか」

生活環境の食物栄養は、入学したあと生化学や生物との関わりの授業が多くなるので、
特に得意な科目がなければ「化学」か「生物」をすることをお勧めします。
入学したあと、ほんのすこし楽になると思います。

センター対策としては全体的にするべきですが、二次の受験科目は秋ぐらいには決めておいた方が余裕を持っていろいろ勉強できるかなぁと思います。


「・センター以降に二次対策として「どのような教材」を使って勉強したか」

私自身は過去問をしっかり解いて、薄い問題集(記述とかが多めのもの)を各教科1冊ずつ解いていました。
私は、駿台の問題集を使ったかな…←昔の記憶なのでちょっと曖昧ですが。。。。

がんばってくださいね☆

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング