リケジョからの質問
将来の職業と進路について

りんごあめ
質問日:
2011.08.01
こんにちは。
公立の高校に通う高校2年生です。部活をやっていて、思うように勉強が進まない毎日です。
今、進路のことで悩んでいますが、現在、やりたい仕事がなんなのか自分でもわからなくて、大学もどこにいけばいいのかわからない状況です。
医療関係の仕事に興味があります。しかし最近、幼稚園や学校の先生にも興味がわいてきました。
なんかもう考えすぎてわけわからないです。
なにかアドバイスいただけませんか。
公立の高校に通う高校2年生です。部活をやっていて、思うように勉強が進まない毎日です。
今、進路のことで悩んでいますが、現在、やりたい仕事がなんなのか自分でもわからなくて、大学もどこにいけばいいのかわからない状況です。
医療関係の仕事に興味があります。しかし最近、幼稚園や学校の先生にも興味がわいてきました。
なんかもう考えすぎてわけわからないです。
なにかアドバイスいただけませんか。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
MISAwMISA
回答日:
2011.08.03
筑波大学生物学類の四年生です。
私も大学決定にものすごく時間がかかりました。実際に現役で合格した大学が後になってやりたいことができないと思い、次の年に受験し直したこともあります。
やりたいことが漠然としているときは、本当にいろんな職業に目移りして大変だと思います。ただ、どんなに始めは曖昧でも大学の4年間を過ごすと、必ず明確な次の目標を見つけることが出来ると思います。
高校時代とは異なり、自分から学ぶ自主性が問われるのが大学生の勉強です。知りたいこと、身につけたいことがあったらそれがすぐ学べるような広いジャンルを備えている大学を選べるといいですね。
医療のジャンルを専攻しながら、教育心理学(先生になるために必要な科目など)も学んで、自分に向いているジャンルは何か模索できるといいですね。
(筑波大学は学校の先生になれるし、自分のやりたい勉強もできるし、とても充実した教育機関だと思います^^)
まずは今なりたいそれぞれのジャンルについて、どの資格が必要か、どの大学にいくと学べるか。その大学で一緒に勉強できることは何かをしっかりと下調べすることからはじめるといいと思います。
調べる作業は、勉強の合間にもってこいですし、焦ってる気持ちに歯止めをかけてくれるはずです。
漠然とした将来を持って入学することは、悪いことではなく、将来の選択肢をいくらでも広げられる可能性を秘めていると思ってください☆
私も大学決定にものすごく時間がかかりました。実際に現役で合格した大学が後になってやりたいことができないと思い、次の年に受験し直したこともあります。
やりたいことが漠然としているときは、本当にいろんな職業に目移りして大変だと思います。ただ、どんなに始めは曖昧でも大学の4年間を過ごすと、必ず明確な次の目標を見つけることが出来ると思います。
高校時代とは異なり、自分から学ぶ自主性が問われるのが大学生の勉強です。知りたいこと、身につけたいことがあったらそれがすぐ学べるような広いジャンルを備えている大学を選べるといいですね。
医療のジャンルを専攻しながら、教育心理学(先生になるために必要な科目など)も学んで、自分に向いているジャンルは何か模索できるといいですね。
(筑波大学は学校の先生になれるし、自分のやりたい勉強もできるし、とても充実した教育機関だと思います^^)
まずは今なりたいそれぞれのジャンルについて、どの資格が必要か、どの大学にいくと学べるか。その大学で一緒に勉強できることは何かをしっかりと下調べすることからはじめるといいと思います。
調べる作業は、勉強の合間にもってこいですし、焦ってる気持ちに歯止めをかけてくれるはずです。
漠然とした将来を持って入学することは、悪いことではなく、将来の選択肢をいくらでも広げられる可能性を秘めていると思ってください☆
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07