リケジョからの質問
進路について

ゆんちゃん
質問日:
2011.07.31
こんにちは^^私は、私立の女子校に通っている高校2年生です。
私は数学が好きで、数学の教師になる資格がとれる大学に行きたいと思っています。けれど、数学科にはとてもついて行く気にはなれません。
なので、青学の社会情報学部みたいなところで、なおかつ資格がとれるところに行きたいと思っています。つまり、文理融合している学部で資格がとれるところです。
なにかいい学部があれば教えて下さい><
私は数学が好きで、数学の教師になる資格がとれる大学に行きたいと思っています。けれど、数学科にはとてもついて行く気にはなれません。
なので、青学の社会情報学部みたいなところで、なおかつ資格がとれるところに行きたいと思っています。つまり、文理融合している学部で資格がとれるところです。
なにかいい学部があれば教えて下さい><
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2011.08.09
こんにちは!
数学の先生になりたいと決めているとはりっぱですね!
私は物理の専攻だったので、数学はよくわからないのですが、私の物理学科の友達はなぜか数学の先生になりたくて、わざわざ数学科の必要な授業も受けに行っていましたよ。こういう荒業もあるかもしれませんが、やはり、数学科の先生になるためには、数学を学ぶ必要があるのではないでしょうか。少し調べてみると、「理学部数学科」「教育学部数学専攻」「工学部(情報系の学科)」などで、数学の先生になる資格が得られるようですよ。バリバリの数学が嫌なら、教育学部というのはダメですか?教育学部だと教育方法も教えてもらえるし、色んな教科も幅広く学ぶことができそうですよね。
文理融合という学校で、数学の先生になれる学校は、ごめんなさい!わからないです。国際基督教大学は、入学する時は理系も文系もあまり関係なくて、みんな教養学部になるんですが、ゆんちゃんさんのイメージに近いかな。ただ、3年からはメジャーといわれる専攻を選ぶそうで、教員免許も取れるようですが、やはり数学の先生になるには、数学の専攻をとらないとダメじゃないかな。興味があるなら、大学に問い合わせてみてはどうですか?
数学の先生になるには、「数学が好き」って大事ですよ。でも、数学ってなんか哲学的なところがあると思いませんか?大学に行くとそんな感じの学問をすると思うのですが、そういう世界も知っていると、子どもたちに、高校や中学の数学を教える時でも、何のために勉強するのかといった本質的なことや、本当の数学のおもしろさを伝えることができるようになるんじゃないかなとも思います。数学科で思い切ってがんばってみるのはどうですか?
また、まさに学校の数学の先生に、どうすればいいか聞いてみるのもいいんじゃないですか?
色々、情報集めてみてくださいね。
数学の先生になりたいと決めているとはりっぱですね!
私は物理の専攻だったので、数学はよくわからないのですが、私の物理学科の友達はなぜか数学の先生になりたくて、わざわざ数学科の必要な授業も受けに行っていましたよ。こういう荒業もあるかもしれませんが、やはり、数学科の先生になるためには、数学を学ぶ必要があるのではないでしょうか。少し調べてみると、「理学部数学科」「教育学部数学専攻」「工学部(情報系の学科)」などで、数学の先生になる資格が得られるようですよ。バリバリの数学が嫌なら、教育学部というのはダメですか?教育学部だと教育方法も教えてもらえるし、色んな教科も幅広く学ぶことができそうですよね。
文理融合という学校で、数学の先生になれる学校は、ごめんなさい!わからないです。国際基督教大学は、入学する時は理系も文系もあまり関係なくて、みんな教養学部になるんですが、ゆんちゃんさんのイメージに近いかな。ただ、3年からはメジャーといわれる専攻を選ぶそうで、教員免許も取れるようですが、やはり数学の先生になるには、数学の専攻をとらないとダメじゃないかな。興味があるなら、大学に問い合わせてみてはどうですか?
数学の先生になるには、「数学が好き」って大事ですよ。でも、数学ってなんか哲学的なところがあると思いませんか?大学に行くとそんな感じの学問をすると思うのですが、そういう世界も知っていると、子どもたちに、高校や中学の数学を教える時でも、何のために勉強するのかといった本質的なことや、本当の数学のおもしろさを伝えることができるようになるんじゃないかなとも思います。数学科で思い切ってがんばってみるのはどうですか?
また、まさに学校の数学の先生に、どうすればいいか聞いてみるのもいいんじゃないですか?
色々、情報集めてみてくださいね。
お礼日時:
2011.08.12
丁寧に教えて下さり、ありがとうございます><私は、今度のオープンキャンパスでICUに行く予定です^^
ちなみに私の担任は、数学の先生で早稲田を卒業しています。この道を選んだ最初のきっかけは、担任に勧められたからなんです。
理学部数学科よりは、教養学部数学科がいいなと私も思いました^^
ちなみに私の担任は、数学の先生で早稲田を卒業しています。この道を選んだ最初のきっかけは、担任に勧められたからなんです。
理学部数学科よりは、教養学部数学科がいいなと私も思いました^^
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07