質問をする!

リケジョからの質問

理学部と工学部の違い

やぎちゃん
質問日:

2011.07.24

こんにちは!
高校2年生で、理系クラスに入っている者です(#^.^#)

私は化学が好きで、今まで理学部化学科を志望学部としてやってきました。
それで選択科目も、成績の良いほうをと思い生物を選びました。
けれど、いろいろなイベントに参加したり、本やテレビでいろいろ知っていくうち、
もしかしたら工学部応用化学科のほうが自分の志望に近いんじゃないか?
と、思うようになりました。
でも今から物理をやり直すのは、半端な気持ちじゃ厳しいと思います。
(工学部には物理は必須と聞いたので・・・)

そこで、この二つの学部学科の違いが実はよくわからない、と気づきました。

理学部化学科と工学部応用化学科では、講義や研究の内容など、
具体的にはどう違うのでしょうか。
また、共通点や似ている点はどれくらいあるでしょうか。

回答よろしくお願いします!!

先輩リケジョからの回答1 回答

こんにちは!工学部応用化学科の院生です。

文章から、とっても優秀な学生さんだなぁという印象を受けました!
自分の疑問がはっきりしてて非常にすばらしいです。
ぜひ希望の進路に進んで欲しいです。
何か参考になればいいなぁと思って回答します。

まず、工学部の化学科も生物で受けられます!
大丈夫ですよ~少数派ですが
私の学科に入試のとき生物選択の人もいました!
大学によって入試科目が限定されているかもしれませんが
そのあたりは自分の希望の大学を調査してみてください。
うちの大学は大丈夫でした!

最近理学部と工学部の垣根はだいぶなくなってます。
似たような授業、研究してます。
学部の授業はほとんど同じじゃないかな。
でもおそらく就職は工学部のほうがいいです。
企業からの推薦が工学部のほうがたくさんきます。

あと、わたしの勝手なイメージかもしれませんが
工学部のほうが人数が多いので研究内容が豊富です。
物理寄りの化学も生物寄りの化学も医学寄りの化学も、まさに化学!もあります。
そのあたりの自分の適性は大学に入ってから考えればいいと思いますが
工学部のが選べるような気がします。
うちの大学が工学部が一番大きいためのイメージかもしれませんが;;
研究室によっては企業と共同研究しているので
大学で製品に繋がる研究ができるところもあります。

ちなみに大学院の入試で
理学部から工学部はあっても
工学部から理学部に行く人はほとんどいない気がします。
理学部は研究というより、教員になるイメージがついているからだと思います。
一応工学部は製品(お金)になる研究、
理学部はアカデミックな学問を追及する研究だと思ってます。
大学や研究室によってその内容はさまざまだと思いますが
一応、私の中のイメージはこんな感じです。

余談ですが、私の大学は理学部と工学部はキャンパスが違って
ほとんど会うこともなく、大学生活が過ぎていきました;;
なので、理学部の事情はよくわからないのですが
そこは大学によりけりだと思います。
研究内容を見て、理学部のほうが魅力的だと思ったら理学部でもいいと思います。
違うなと思ったら、院から学部を変えるのもありだと思います。
国立大学の院試は内部も外部も平等に試験があるところが多いと思います。

工学部側の意見でしたが
もし、ものづくりに興味があればぜひ工学部へ!
大学に入ってからちょっと物理が大変かもしれませんが;;
いや物理選択しててもちんぷんかんぷんなんで大丈夫だと思います!!笑

ぜひ今の勉強を自信持って頑張ってください!
応援してます◎

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング