リケジョからの質問
困ってます…

モケケ
質問日:
2011.07.17
一応、進学校のZ高校にかよってる高校1年です。
以前までは、医者になりたくて理系に進もうと思っていたのです。しかし、学校の宿題で大学を調べていくうちに、筑波大学の人間群の障害科学類というところに興味をもちました。もしそこを受験しようと思うと文系を選択した方がいいらしいのです。
ただ、まだ医者という夢を捨て切れません。けれど、筑波大学の人間群にも興味があります…。
担任は得意とか関係なく行きたい方に行けと言われたのですが…
どちらも行きたいです(笑)
文理選択が迫っているのですが、あたしはどちらに進めばいいのでしょうか。アドバイスお願いしますm(_ _)m
以前までは、医者になりたくて理系に進もうと思っていたのです。しかし、学校の宿題で大学を調べていくうちに、筑波大学の人間群の障害科学類というところに興味をもちました。もしそこを受験しようと思うと文系を選択した方がいいらしいのです。
ただ、まだ医者という夢を捨て切れません。けれど、筑波大学の人間群にも興味があります…。
担任は得意とか関係なく行きたい方に行けと言われたのですが…
どちらも行きたいです(笑)
文理選択が迫っているのですが、あたしはどちらに進めばいいのでしょうか。アドバイスお願いしますm(_ _)m
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
たまちゃん(医師、千葉大学医学部卒業)
回答日:
2011.07.19
こんにちは、たまです。
千葉大学医学部卒です。
文理選択と、将来の学部選びで迷われていらっしゃるのですね。
では、一般論としてお答えいたします。
文理選択で迷われているならば、「理系」を選択。
医学部と違う学部で迷われているのならば、「医学部志望」を選択。
これがベストです。
・理系を選択する理由。
理系を選んだ後、文転することは容易です。
しかも、国立大学文系(センター数学や理科を受験する)ならば、
数学を学んでおいて損はありません。
逆に、理転は大変です。
理系科目を独学することは、容易ではありません。
ただの暗記ではなく、公式や理論を理解して応用する必要がありますので。
・医学部志望
志望校や学部は、最初はできるだけ、高い学校を目指している方が良いです。
高い志望校に合わせて、塾を選んでいれば、
後ほど志望校のレベルを下げても、合格できますが、
反対は容易ではありません。
よって、医学部志望としておくのが良いでしょう。
もちろん、受験勉強を進めていく上で、
「自分は絶対○●学部だ!!」と感じることもあるかもしれません。
上記は一般論なので、少しでも参考になれば、幸いです。
では、応援しておりますね。
千葉大学医学部卒です。
文理選択と、将来の学部選びで迷われていらっしゃるのですね。
では、一般論としてお答えいたします。
文理選択で迷われているならば、「理系」を選択。
医学部と違う学部で迷われているのならば、「医学部志望」を選択。
これがベストです。
・理系を選択する理由。
理系を選んだ後、文転することは容易です。
しかも、国立大学文系(センター数学や理科を受験する)ならば、
数学を学んでおいて損はありません。
逆に、理転は大変です。
理系科目を独学することは、容易ではありません。
ただの暗記ではなく、公式や理論を理解して応用する必要がありますので。
・医学部志望
志望校や学部は、最初はできるだけ、高い学校を目指している方が良いです。
高い志望校に合わせて、塾を選んでいれば、
後ほど志望校のレベルを下げても、合格できますが、
反対は容易ではありません。
よって、医学部志望としておくのが良いでしょう。
もちろん、受験勉強を進めていく上で、
「自分は絶対○●学部だ!!」と感じることもあるかもしれません。
上記は一般論なので、少しでも参考になれば、幸いです。
では、応援しておりますね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07