リケジョからの質問
獣医になるには今なにをするべきなのでしょうか?

ririka
質問日:
2011.07.15
私は今高校2年生で、獣医を目指しています。
これは私が幼稚園に通っていた頃からの夢で、
どうしても叶えたい夢です。
高校2年生となり受験を来年に控えた今、大学進学のことなど将来の夢について悩むことが多くなりました。
学校の先生は、理系はやるべきことが多いから効率よくやりなさいとよくいいます。
でも私は不器用でなにが効率よいのかはっきりわからず、自分の今やるべきことが何なのかととても不安です。
夏休みを控えた2年である今、私は夢に近づくためになにをするべきなのでしょうか?
回答して頂けたら、うれしいです。
よろしくお願いします。
これは私が幼稚園に通っていた頃からの夢で、
どうしても叶えたい夢です。
高校2年生となり受験を来年に控えた今、大学進学のことなど将来の夢について悩むことが多くなりました。
学校の先生は、理系はやるべきことが多いから効率よくやりなさいとよくいいます。
でも私は不器用でなにが効率よいのかはっきりわからず、自分の今やるべきことが何なのかととても不安です。
夏休みを控えた2年である今、私は夢に近づくためになにをするべきなのでしょうか?
回答して頂けたら、うれしいです。
よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ぽて(ウェブ制作、PCサポート)(早稲田大学大学院理工学研究科卒業)
回答日:
2011.07.20
ririkaさん、こんにちは。生物系研究者の出身のぽてといいます。
獣医になるのに、今なにをなさるべきか、どんぴしゃの答えは私にもわからないのですが。
うちの地元に日本獣医生命科学大学という、獣医学校では日本の草分けの大学があります。昨年、獣医学基礎の市民公開講座で4ヶ月通ってみました。予想していたよりはるかに真摯に、いろいろなことに取り組み、新しい研究、視野の広い社会貢献をめざしていることがわかり、大学のあり方に尊敬の念を抱きました。
今、獣医を目指す学生は女子のほうが多いそうですね。ペットのお医者を獣医と考えている人が多いので、大動物(家畜)のお医者が少なくなって困っているそうです。昨年のように、いざ口蹄疫発生となると、獣医さんを大動員しなくてはなりませんから。
ペットの診療にせよ、家畜や食肉の安全を守るにせよ、理系の職場として獣医はとてもやりがいがありそうです。そういう実態は、公開講座で中へ入り込み、見せてもらって話を聞くまでは、全く知らないことでした。
ririkaさんが目指しておられるのは、全国16ある獣医系学部のどこかわかりませんが、ウェブなどで情報を集めて、見学やオープンキャンパスなどに行ってみてはどうでしょう? 特に私立大学では、親切に悩みも聞いて対応してくれる人がいると思います。
まずは行動してみては? がんばって下さい。
獣医になるのに、今なにをなさるべきか、どんぴしゃの答えは私にもわからないのですが。
うちの地元に日本獣医生命科学大学という、獣医学校では日本の草分けの大学があります。昨年、獣医学基礎の市民公開講座で4ヶ月通ってみました。予想していたよりはるかに真摯に、いろいろなことに取り組み、新しい研究、視野の広い社会貢献をめざしていることがわかり、大学のあり方に尊敬の念を抱きました。
今、獣医を目指す学生は女子のほうが多いそうですね。ペットのお医者を獣医と考えている人が多いので、大動物(家畜)のお医者が少なくなって困っているそうです。昨年のように、いざ口蹄疫発生となると、獣医さんを大動員しなくてはなりませんから。
ペットの診療にせよ、家畜や食肉の安全を守るにせよ、理系の職場として獣医はとてもやりがいがありそうです。そういう実態は、公開講座で中へ入り込み、見せてもらって話を聞くまでは、全く知らないことでした。
ririkaさんが目指しておられるのは、全国16ある獣医系学部のどこかわかりませんが、ウェブなどで情報を集めて、見学やオープンキャンパスなどに行ってみてはどうでしょう? 特に私立大学では、親切に悩みも聞いて対応してくれる人がいると思います。
まずは行動してみては? がんばって下さい。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07