質問をする!

リケジョからの質問

進路設計について

マリーナ
質問日:

2011.07.11

こんにちは(^-^*)/東京の私立校に通う高2です。

私は将来、化粧品の成分に関わる研究をしたいと思い、理系を選択したのですが、最近になって諦めかけています。

なぜかというと、こないだ学校でキャリアガイダンスがあり、実際に理系研究者の方(化学系の研究者ではありませんでした)からお話を伺ったのですが、

「研究者はいわゆるその道のオタクしかなれない」というようなことをサラッとおっしゃられたのです。

じゃあ私は化学のオタクなのか…?と考えたところ、化学は苦手だし、あまり好きではないなと、少し違うような気がしたからです。

私が化粧品の研究開発をやりたいと思ったきっかけはごく単純なものだったので、根本的な問題にぶちあたってしまいました。

この夏休みで自分の将来について考え直すつもりでいますが、今のところ他に文系にも理系にもやりたいと思えるものや就きたいと思う職はありません。

また、元々文系なので、もしやりたい事が理系で見つからなかった場合、文転した方がいいのでは?と思ってたりもします。

そこで、どういう視点で進路を考えて行けばいいですか?就きたい職(特に資格のいる職)に必要な勉強ができる進路や、就職より興味のある好きな勉強ができる進路など、進路設計の仕方は様々だと思うのですが、教えてくださいm(_)m

長々とすみません。よろしくお願いします!

先輩リケジョからの回答1 回答

マリーナさん、こんにちは。
私は、薬を創る研究をしている大学院生です。研究者の卵といったところでしょうか。

「研究者はその道のオタクしかなれない」・・・そうだ、とも言えるし、そうでもない、とも言えると思います。
オタクってどういう人を指すかに依るのかもしれません。

研究者は大抵、自分が行っている研究分野が大好きです。
大好きだし、その分野で自分が知らないことは知りたくて
調べて分かることは調べるし、誰も調べていないことであれば自分で解明しようとします。
そういう人達なんだと、私は思います。
子供が好きな人が保育士さんになりたいと思うのと、研究が好きな人が研究者になりたいと思うのはあんまり変わらないのでは?と考えたりもします。
ただ好きなことが、研究だっただけで。
(それが周りからオタクと見られやすいだけ?)

「化粧品の研究開発をやりたいと思ったきっかけはごく単純なもの」とのことですが、
それ自体は悪いことではないですよ。
きっかけは何であれ、そこから色々調べたり考えたりして、自分が本当にやりたいことは何なのかを考えられれば良いと思います。
それと、「化粧品の研究開発」に必要なのは化学だけではありません。
生物系の観点から化粧品開発に携わっている人もいると思います。
(もちろん化学が好きに越したことはありませんが・・・)

どういう視点で進路を考えていくかは、まず「自分が興味を持っていることは何か」を紙に書き出してみると良いと思います。
私の話をしますと、
まず、「構造式(ベンゼン環の六角形とかです)が、幾何学模様みたいで綺麗だと思った」から始まり、
何となく有機化学が好き→周りの大人に「性格が薬剤師に向いていると思う」と言われ、その気になる→薬学部へ
という感じでした。
ちなみにその前は、
輸入雑貨店が好き→英語が分かるようになりたい→英語が好きに→通訳になりたい
という時期もありました。
きっかけは、どんなに些細でもいいと思います。

いきなり将来の進路を考えるのは結構大変だと思います。
真剣に考えるべき話ではありますが、まずは気軽に楽しく考えてみましょう。
自分が好きなこと、興味があることをとにかくたくさん紙に書き出してみて
その中でもっと知りたいこととか、お仕事にしてみたいことを見つけてみるのはいかがでしょうか。
お礼日時:

2011.07.13

ありがとうございます!

さっそく実践してみようと思います☆

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング