リケジョからの質問
質問です。

さっく
質問日:
2011.07.10
宮城の中学3年です。2回目の質問です。
大学には色々な専攻や研究室があると思いますが、
そこに入りたいと思った決め手は何ですか?
どういうきっかけで今の学問や研究に
携わりたいと思われたのでしょうか?
いつ頃から、自分の進みたい道が
はっきりと分かったのでしょうか?
大学には色々な専攻や研究室があると思いますが、
そこに入りたいと思った決め手は何ですか?
どういうきっかけで今の学問や研究に
携わりたいと思われたのでしょうか?
いつ頃から、自分の進みたい道が
はっきりと分かったのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
chika16(東京大学大学院・農学)
回答日:
2011.07.14
さっくさん、はじめまして!
梅雨明けして宮城もだんだん暑くなってきたかな。
まだまだ大変なことはいっぱいあると思うけど、体調にはくれぐれも気をつけてね。
さて、質問にお答えします。
私はまず大学を知るという意味で、様々な大学のオープンキャンパスに行きました。
学園祭にも行ったりしました。実際に大学生や教授と話せるチャンスです!
遠方で実際に見にいけない大学はパンフレットとか資料を請求しました。
もともと私は、国際的に貢献できる人になりたい、理系でありたい、っていう漠然としたものがありました。そして実際に大学を訪問すると、考え方次第ではあるけれど、どの学部に行っても国際的に貢献できると知り、何に興味があるかを考えることにしました。
そこでたどり着いたのが食糧問題。
アフリカの子どもが飢餓などで6秒に1人亡くなるという現状を国連のCMか何かで知り、解決に向け貢献するために勉強をしたいと思いました。高校1年生の秋頃のことです。
そして今、農学と国際問題を学んでいます。
大学では基本的に4年間費やすことになります。とても貴重な時間です。
“きっかけ”はいつ現れるか分かりません。自らキャッチする必要もあります。
オープンキャンパスに行ったり、身近な大学生に話を聞いてみたりして大学生のイメージを膨らませるのもいいかもしれないですね♪
梅雨明けして宮城もだんだん暑くなってきたかな。
まだまだ大変なことはいっぱいあると思うけど、体調にはくれぐれも気をつけてね。
さて、質問にお答えします。
私はまず大学を知るという意味で、様々な大学のオープンキャンパスに行きました。
学園祭にも行ったりしました。実際に大学生や教授と話せるチャンスです!
遠方で実際に見にいけない大学はパンフレットとか資料を請求しました。
もともと私は、国際的に貢献できる人になりたい、理系でありたい、っていう漠然としたものがありました。そして実際に大学を訪問すると、考え方次第ではあるけれど、どの学部に行っても国際的に貢献できると知り、何に興味があるかを考えることにしました。
そこでたどり着いたのが食糧問題。
アフリカの子どもが飢餓などで6秒に1人亡くなるという現状を国連のCMか何かで知り、解決に向け貢献するために勉強をしたいと思いました。高校1年生の秋頃のことです。
そして今、農学と国際問題を学んでいます。
大学では基本的に4年間費やすことになります。とても貴重な時間です。
“きっかけ”はいつ現れるか分かりません。自らキャッチする必要もあります。
オープンキャンパスに行ったり、身近な大学生に話を聞いてみたりして大学生のイメージを膨らませるのもいいかもしれないですね♪
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07