リケジョからの質問
教えて!宇治原先生。科目選択のこと

紗衣
質問日:
2011.07.03
都内私立に通う高1です。
私は将来中高(小学校でもいいですができれば…)の理科の教師になりたいと思っています。
学部なのですが、教師になるために教育学部がいいか、理学部で理科を専門的に学んで教員免許をとろうか迷っています。
高2で文理が分かれ、理系は2科目理科を選ぶことになっていますが、理学部にいく可能性も考えて、化学と苦手でも物理をとるべきでしょうか?
今日模試の結果が返ってきて、東京学芸の教育学部はA判定だったのですが、京大理学部はE判定でした。また、数学が壊滅的でした……。
こんな成績でも理学部を視野にいれてこのあと挽回できるでしょうか?それとも理学部はやめて教育学部の理科専攻に絞るべきでしょうか?
アドバイスお願いしますm(_ _)m
私は将来中高(小学校でもいいですができれば…)の理科の教師になりたいと思っています。
学部なのですが、教師になるために教育学部がいいか、理学部で理科を専門的に学んで教員免許をとろうか迷っています。
高2で文理が分かれ、理系は2科目理科を選ぶことになっていますが、理学部にいく可能性も考えて、化学と苦手でも物理をとるべきでしょうか?
今日模試の結果が返ってきて、東京学芸の教育学部はA判定だったのですが、京大理学部はE判定でした。また、数学が壊滅的でした……。
こんな成績でも理学部を視野にいれてこのあと挽回できるでしょうか?それとも理学部はやめて教育学部の理科専攻に絞るべきでしょうか?
アドバイスお願いしますm(_ _)m
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
宇治原史規(お笑い芸人・タレント)(京都大学卒)
回答日:
2011.07.06
挽回は可能です。僕も高3の春でE判定でした。
理科の教師と決めてるなら理学部がおすすめ。そこからでも教員免許はとれるでしょうし、教師になったとき専門的な知識を入れて授業したら、生徒も楽しい。
どうせ将来生徒に教えるのなら理系科目を勉強して苦手をなくしておいた方がいいのでは?
理科の教師と決めてるなら理学部がおすすめ。そこからでも教員免許はとれるでしょうし、教師になったとき専門的な知識を入れて授業したら、生徒も楽しい。
どうせ将来生徒に教えるのなら理系科目を勉強して苦手をなくしておいた方がいいのでは?
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07