リケジョからの質問
先輩リケジョからの回答2 回答
ロビン(京都大学大学院農学研究科森林科学専攻)
回答日:
2010.07.06
サンダー☆バニーさんこんにちは。
私は理数科普通科の区別が無い私立高校を出身したのですが、
わかる範囲でお答えします。
高校の理数科というのは、普通科と比較した場合に
「大学受験を意識して、よりたくさん勉強するところ」
と言えると思います。
昔から「理数科」という名称を使って普通科と区別してる高校は多いですが、
理数科=理系の大学を目指すコース、ではないと思いますよ。
高校によってだいぶ差があると思いますが、
理数科から文系の大学に進学する人もたくさんいます。
理数科に入る能力(試験の成績)があれば、文系理系に関わらず普通科より理数科を選ぶ人が多いと思います。
が、たまに、部活を本格的にやりたい場合などで、理数科に行ける成績でも普通科に行ったりするようです。
理系コースと呼ばれているところは、理系の大学を目指す傾向が強いのではないでしょうか。
私が知っている、とある高校の理系コースでは、
高1の時から理系の大学に実習に行く機会があったり、卒業するまでの間に理科や数学に関するテーマで研究論文を作る課題があったりするようです。
どちらにしても、高校によってだいぶ差があると思うので、
候補に挙がっているところについては、受験前に全部調べておいた方がいいと思いますよ。
私は理数科普通科の区別が無い私立高校を出身したのですが、
わかる範囲でお答えします。
高校の理数科というのは、普通科と比較した場合に
「大学受験を意識して、よりたくさん勉強するところ」
と言えると思います。
昔から「理数科」という名称を使って普通科と区別してる高校は多いですが、
理数科=理系の大学を目指すコース、ではないと思いますよ。
高校によってだいぶ差があると思いますが、
理数科から文系の大学に進学する人もたくさんいます。
理数科に入る能力(試験の成績)があれば、文系理系に関わらず普通科より理数科を選ぶ人が多いと思います。
が、たまに、部活を本格的にやりたい場合などで、理数科に行ける成績でも普通科に行ったりするようです。
理系コースと呼ばれているところは、理系の大学を目指す傾向が強いのではないでしょうか。
私が知っている、とある高校の理系コースでは、
高1の時から理系の大学に実習に行く機会があったり、卒業するまでの間に理科や数学に関するテーマで研究論文を作る課題があったりするようです。
どちらにしても、高校によってだいぶ差があると思うので、
候補に挙がっているところについては、受験前に全部調べておいた方がいいと思いますよ。
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2010.07.07
こんにちは。
私の卒業した高校には「理数科」がありましたので、覚えている範囲でお答えしたいと思います。
私のいた高校は前に回答して頂いた方とほとんど同じ感じです。
「理数科」は他のくらすとは別のカリキュラム、教材を使ってより難しい学習をしていました。
私の高校では9クラス中1クラスのみが理数科、といわれ、大体、県内中学のトップ成績の生徒が目指す所でした。
「理系コース」との違いですが、これは、普通科にもあります。というか、大体の普通高校は2年生以降、全体的に理系コース、文系コースに分かれるものと思われます。
勿論、理数科の中も「文系理数科」「理系理数科」と分かれます。
例えば「文系理数科」は英語に特に力を入れていて、その類いのレベルの高い大学を目指します。あとは、難関大学法学部とかを目指している人もいたと思われます。
「理系理数科」はやはり、数学にかなりの力を注いでいるような感じでした。難関大学医学部などを目指す感じですかね。
しかし、各高校によってその定義はやはり少しずつ違うので、しっかり調べて志望高校を決めてくださいね☆
私の卒業した高校には「理数科」がありましたので、覚えている範囲でお答えしたいと思います。
私のいた高校は前に回答して頂いた方とほとんど同じ感じです。
「理数科」は他のくらすとは別のカリキュラム、教材を使ってより難しい学習をしていました。
私の高校では9クラス中1クラスのみが理数科、といわれ、大体、県内中学のトップ成績の生徒が目指す所でした。
「理系コース」との違いですが、これは、普通科にもあります。というか、大体の普通高校は2年生以降、全体的に理系コース、文系コースに分かれるものと思われます。
勿論、理数科の中も「文系理数科」「理系理数科」と分かれます。
例えば「文系理数科」は英語に特に力を入れていて、その類いのレベルの高い大学を目指します。あとは、難関大学法学部とかを目指している人もいたと思われます。
「理系理数科」はやはり、数学にかなりの力を注いでいるような感じでした。難関大学医学部などを目指す感じですかね。
しかし、各高校によってその定義はやはり少しずつ違うので、しっかり調べて志望高校を決めてくださいね☆
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07