リケジョからの質問
慶応理工

pepo
質問日:
2011.06.28
初めまして、今高校3年です。
高校での評定は 4.8~4.9です。
特にやりたい研究などなく 進路に悩んでいます。
それでも 慶応大学には 憧れを持っています。
それで、指定校推薦入学したいと思うのですが、学校で物理を選択しませんでした。
入学後 それでも 学べる学問が知りたいのですが・・・?
また それは どんなことを 研究するのですか?
それから 物理を学んでいなければ 入学後苦労しますか?
高校での評定は 4.8~4.9です。
特にやりたい研究などなく 進路に悩んでいます。
それでも 慶応大学には 憧れを持っています。
それで、指定校推薦入学したいと思うのですが、学校で物理を選択しませんでした。
入学後 それでも 学べる学問が知りたいのですが・・・?
また それは どんなことを 研究するのですか?
それから 物理を学んでいなければ 入学後苦労しますか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Rikejo事務局
回答日:
2011.07.12
pepoさん
こんにちは! 事務局です。
質問ありがとうございます。
慶応大学、、憧れますよね。
pepoさんは、理系に進んだ時には、何かやりたいことはなかったのですか。細かいことではなくても、何となく動物が好きだからとか、情報に興味があるとか、、そんなレベルでいいとは思います。それをベースに、慶応理工の学科などを調べてみてはどうですか。
慶応のHPには、ガイドブックも載ってますし、入試先を検討するというコーナーもありましたよ。それに、慶応は、学門という形での受験ですから、大体やりたい方向を決めて、細かい学科は入学してから決めるみたいですね。
http://www.keio.ac.jp/ja/prospective/index.html
それと、物理についてですが、一般入試の人は物理と化学で受験してきますから、やはり苦労することは覚悟しておいた方がいいかもしれません。絶対、教養科目に物理はあると思いますし、それぞれの専門に分かれても、物理はなんらかの形で勉強しなくてはならないと思います。ただ、大学の勉強は、周りの人に教えてもらったりすれば、なんとかなるとは思います。
学科としては、管理工学とか、数学系とかなら大丈夫なのかなという感覚くらいしかお答えできないのですが。
でも、物理を使わないという基準で、学科を選んでも大丈夫ですか。管理工学とか数学系とか好きですか。やはり、自分の興味で学科を選ばないと、好きでもない学科に行って専門性の高い難しいことを勉強するのは、それこそ苦痛ですよ。
とにかく、まずは、慶応理工学部の学科をじっくり調べてみてはどうですか?
こんにちは! 事務局です。
質問ありがとうございます。
慶応大学、、憧れますよね。
pepoさんは、理系に進んだ時には、何かやりたいことはなかったのですか。細かいことではなくても、何となく動物が好きだからとか、情報に興味があるとか、、そんなレベルでいいとは思います。それをベースに、慶応理工の学科などを調べてみてはどうですか。
慶応のHPには、ガイドブックも載ってますし、入試先を検討するというコーナーもありましたよ。それに、慶応は、学門という形での受験ですから、大体やりたい方向を決めて、細かい学科は入学してから決めるみたいですね。
http://www.keio.ac.jp/ja/prospective/index.html
それと、物理についてですが、一般入試の人は物理と化学で受験してきますから、やはり苦労することは覚悟しておいた方がいいかもしれません。絶対、教養科目に物理はあると思いますし、それぞれの専門に分かれても、物理はなんらかの形で勉強しなくてはならないと思います。ただ、大学の勉強は、周りの人に教えてもらったりすれば、なんとかなるとは思います。
学科としては、管理工学とか、数学系とかなら大丈夫なのかなという感覚くらいしかお答えできないのですが。
でも、物理を使わないという基準で、学科を選んでも大丈夫ですか。管理工学とか数学系とか好きですか。やはり、自分の興味で学科を選ばないと、好きでもない学科に行って専門性の高い難しいことを勉強するのは、それこそ苦痛ですよ。
とにかく、まずは、慶応理工学部の学科をじっくり調べてみてはどうですか?
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07