質問をする!

リケジョからの質問

環境エネルギーについて

barbie
質問日:

2011.06.27

こんにちは。
私は大阪の私立に通う高3で
もちろん理系です。

最近環境について興味を持ち、
環境系の学部に進みたいなと考えています。
中でもエネルギーなどに興味があります。
なので物理の知識を生かして
環境に役立てたらと思っているのですが
どんな学科にすすんだらいいのかわかりません。

もともとは数学に進もうと思っていたので
化学・物理を選択しています。
でも調べていると、
環境を学ぶには
生物や地学のほうが必要な気がするのですが
生物には関心が持てません。
大学に入ってその系統に進むと
やっぱり生物になるのですか?

学部や学科、
進学してから必要な教科や
学べることなど
いろいろ教えてください。
お願いします。

先輩リケジョからの回答2 回答

barbieさん、こんにちは。専門は生物に進みましたが、天体物理や地球物理にあこがれながら育った、ぽてといいます。

 環境こそ、いろいろなアプローチが可能な分野です。生物、地学だけじゃないですよ! 生物を対象にすると実験がしやすいのですが、もっと大きなエネルギーの流れを調べる学問もあります。熱力学を身につけたら研究の対象が自在に広がるでしょう。まさに環境物理学というのもありますね。

 物理学も大変に範囲が広く、大学に進んでからまた興味が変わるかもしれませんね。でも、応用する先を工学や理論でなく、環境に向けるのは、これからの方向としてとてもいいと思います。がんばって下さい。
お礼日時:

2011.07.01

ご丁寧にありがとうございます(*´艸`)♪
参考にさせていただきます。

barbieさん,はじめまして.
東北大学の工学部で環境について研究していました,Longbeachといいます.

私が所属していたのは工学部だったので,物理は必修でした.
私の周りも物理・化学を選択した人ばかりでしたよ.
もちろん,物理を基礎とした授業が多かったですが,
環境を学ぶ上で基礎になるような生物の授業もありました.
生物をそこで初めて学ぶ,という人がほとんどでした.

環境問題は,
いろいろな方面からの勉強や研究がとても大切な分野です.
もちろん生物学からアプローチするのはすぐ思いつきますが,
物理学や化学からのアプローチもとても大切です.
例えば,水の流れ,空気の流れ,今後の温暖化の予測,
全て物理がとても重要な役割を持っています.
新エネルギーの開発研究は化学の分野になるでしょう.

今はいろいろな学部で環境の研究をしています.
自分がどんな環境問題に取り組みたいのか,
どの大学のどんな先生が有名なのか,
インターネットなどでいろいろ調べてみてはいかがでしょう.

頑張ってくださいね.

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング