リケジョからの質問
理科と数学が・・・。

かえで
質問日:
2010.06.26
はじめまして。いま中学3年生です。
私の将来の夢は、管制官になることです。といっても、飛行機ではなく宇宙のほうの管制官になりたいと思っています。
理科と数学ができなければならないのにテストの点数は半分位しか取れません。
また、受験生なんですが勉強しようとしても自分に合った勉強法が分かりません・・・。
自分の夢をあきらめるしか道はないのでしょうか。
みなさんは自分に合った勉強法はありますか。
私の将来の夢は、管制官になることです。といっても、飛行機ではなく宇宙のほうの管制官になりたいと思っています。
理科と数学ができなければならないのにテストの点数は半分位しか取れません。
また、受験生なんですが勉強しようとしても自分に合った勉強法が分かりません・・・。
自分の夢をあきらめるしか道はないのでしょうか。
みなさんは自分に合った勉強法はありますか。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Longbeach(教育研究職、東北大学卒)
回答日:
2010.07.05
かえでさん,こんにちは.
私からのアドバイスは2つです.
1つは,夢をあきらめてしまうこと.
他にもっとかえでさんの興味を引くことがあるかもしれません.
新しい夢が見つかるかもしれません.
それを探していくのも良いと思います.
もう1つは,夢をあきらめないこと.
多くの場合は『あきらめられない』場合が多いと思います.
また,ここであきらめなければ,これから辛いことがあっても夢が力になるかもしれません.
私は現在理系で環境系の研究職についていますが,
中学生の時も高校生の時も,数学はとても苦手でした.
高校の数学の先生から
『お前は数学の能力がないから,理系の大学はあきらめなさい』
と言われるほどでした.
でも,中学生のころから考えていた
『クジラの研究がしたい』という夢がどうしてもあきらめられなくて,
1年浪人して,一生懸命勉強して,
普通の人より時間はかかったけど,理系の大学に進むことが出来ました.
でも,大学で,実際にクジラの研究をしていたら,
『私のやりたいことはこれじゃない』と思って,
『クジラの研究者になる』という夢をあきらめました.
今は『環境の研究者』として頑張っています.
理系をあきらめなかったことも,クジラの研究者をあきらめたことも,
両方の選択を私は後悔していません.
なぜなら,私が一生懸命考えて選んだ道だからです.
かえでさんも,自分がどうしたいかじっくり考えてみてください.
あ,あと勉強法.
私は『書いて覚える』のが好きでした.
まとめノートを作ったり,何度も問題を解いたりしていました.
苦手な分野の勉強は大変だけど,
分かるようになると面白くなってグイグイ成績が伸びたりしますよ.
勉強も人生も楽しんでくださいね.
私からのアドバイスは2つです.
1つは,夢をあきらめてしまうこと.
他にもっとかえでさんの興味を引くことがあるかもしれません.
新しい夢が見つかるかもしれません.
それを探していくのも良いと思います.
もう1つは,夢をあきらめないこと.
多くの場合は『あきらめられない』場合が多いと思います.
また,ここであきらめなければ,これから辛いことがあっても夢が力になるかもしれません.
私は現在理系で環境系の研究職についていますが,
中学生の時も高校生の時も,数学はとても苦手でした.
高校の数学の先生から
『お前は数学の能力がないから,理系の大学はあきらめなさい』
と言われるほどでした.
でも,中学生のころから考えていた
『クジラの研究がしたい』という夢がどうしてもあきらめられなくて,
1年浪人して,一生懸命勉強して,
普通の人より時間はかかったけど,理系の大学に進むことが出来ました.
でも,大学で,実際にクジラの研究をしていたら,
『私のやりたいことはこれじゃない』と思って,
『クジラの研究者になる』という夢をあきらめました.
今は『環境の研究者』として頑張っています.
理系をあきらめなかったことも,クジラの研究者をあきらめたことも,
両方の選択を私は後悔していません.
なぜなら,私が一生懸命考えて選んだ道だからです.
かえでさんも,自分がどうしたいかじっくり考えてみてください.
あ,あと勉強法.
私は『書いて覚える』のが好きでした.
まとめノートを作ったり,何度も問題を解いたりしていました.
苦手な分野の勉強は大変だけど,
分かるようになると面白くなってグイグイ成績が伸びたりしますよ.
勉強も人生も楽しんでくださいね.
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07