リケジョからの質問
理科といっても……

紗衣
質問日:
2011.06.26
こんにちは
都内私立の高1です(´・ω・`)
私は、理科教員になろうと思っていて、国公立では東京学芸を考えています。
もともとは小学校の予定だったんですが、今は中高もいいなーとも思っています。
また、理科といっても科目がいろいろじゃないですか。私は化学と地学(地質、宇宙)に興味があって、ここらを専門的に学ぶために大学いって、ついでに教員免許でもいいかなと最近考えています
でも、どれにするかまだ決まってなくて、大学に入ってからどれか選択できる学部がいいなと思い理学部を調べましたが、地学系の専攻がありませんでした(>_<)
大学に入ってから化学か地学を選べるような学部、学校はないのでしょうか?
また学芸ではこういう専攻ごとに学ぶ機会などあるのでしょうか?
都内私立の高1です(´・ω・`)
私は、理科教員になろうと思っていて、国公立では東京学芸を考えています。
もともとは小学校の予定だったんですが、今は中高もいいなーとも思っています。
また、理科といっても科目がいろいろじゃないですか。私は化学と地学(地質、宇宙)に興味があって、ここらを専門的に学ぶために大学いって、ついでに教員免許でもいいかなと最近考えています
でも、どれにするかまだ決まってなくて、大学に入ってからどれか選択できる学部がいいなと思い理学部を調べましたが、地学系の専攻がありませんでした(>_<)
大学に入ってから化学か地学を選べるような学部、学校はないのでしょうか?
また学芸ではこういう専攻ごとに学ぶ機会などあるのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
かにこ(大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻)
回答日:
2011.06.28
こんにちわ!
学芸大学ではないので・・・ちょっと参考にならないかもしれないですが;;
大学に入ってから選べるといえば東大な気がします;;
理Ⅰで入れば、地学か化学だけでなく他のことも選べると思います。
私の友達は、理Ⅰで入って機械、電子情報、宇宙、化学、物理など
さまざまな専攻の子がいます。
ちなみに私の大学では工学部の応用自然科学科ですが、
2年生から化学生物物理精密が選べます。
選考基準は成績ですが;;
応用理工で入ったら、材料・機械など
地球総合で入れば、建築・船舶など選べます。
環エネはちょっとよくわかんないですが、化学か地学(地学、とまでは言わないまでも環境について研究するところ)が選べそうです。
ただ教職をとるのは割りに大変です;;
取っている友達もいましたが、
理系だと実験があるので、文系ほど学年が上がるにつれて忙しいです。
実験で疲れているけど、みんなとは別に夜の授業にでたりします。
選択なのに、教職だと必修になる科目があります。
その状況で教育実習など行かなきゃ行けないので、
私はちょっと無理でした;;
でもでも!夢があるならぜひ頑張って欲しいです><
実際教職とってる友達もいますので!
先生になっても、自分の専攻のことが詳しく話せたら素敵ですよね!
ではでは身近なところしか紹介できませんですが
夢を諦めずに今できる勉強をがんばって!
勉強すればするほど選択肢の幅は広がりますから!
学芸大学ではないので・・・ちょっと参考にならないかもしれないですが;;
大学に入ってから選べるといえば東大な気がします;;
理Ⅰで入れば、地学か化学だけでなく他のことも選べると思います。
私の友達は、理Ⅰで入って機械、電子情報、宇宙、化学、物理など
さまざまな専攻の子がいます。
ちなみに私の大学では工学部の応用自然科学科ですが、
2年生から化学生物物理精密が選べます。
選考基準は成績ですが;;
応用理工で入ったら、材料・機械など
地球総合で入れば、建築・船舶など選べます。
環エネはちょっとよくわかんないですが、化学か地学(地学、とまでは言わないまでも環境について研究するところ)が選べそうです。
ただ教職をとるのは割りに大変です;;
取っている友達もいましたが、
理系だと実験があるので、文系ほど学年が上がるにつれて忙しいです。
実験で疲れているけど、みんなとは別に夜の授業にでたりします。
選択なのに、教職だと必修になる科目があります。
その状況で教育実習など行かなきゃ行けないので、
私はちょっと無理でした;;
でもでも!夢があるならぜひ頑張って欲しいです><
実際教職とってる友達もいますので!
先生になっても、自分の専攻のことが詳しく話せたら素敵ですよね!
ではでは身近なところしか紹介できませんですが
夢を諦めずに今できる勉強をがんばって!
勉強すればするほど選択肢の幅は広がりますから!
お礼日時:
2011.06.30
丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m
教職をとるのは私が思っているほど甘くないんですね(汗
まだどうするかは決まっていませんが、大学の情報などをみて決めようと思います(´・ω・`)
夢を諦めずに頑張ります!!笑
教職をとるのは私が思っているほど甘くないんですね(汗
まだどうするかは決まっていませんが、大学の情報などをみて決めようと思います(´・ω・`)
夢を諦めずに頑張ります!!笑
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07