リケジョからの質問
センター試験の勉強

harupi
質問日:
2011.06.22
日本女子大の理学部を目指している高2です。一般受験を考えていますが、数学があまり得意ではないので数Ⅲを選択するか悩んでいます。理学部は数Ⅲが必修の大学が多く、センター試験も考えていますが どのように勉強していいのか分かりません。良いアドバイスをお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
ありす(マスコミ)(日本女子大学理学部数物科学科卒)
回答日:
2011.06.30
日本女子大学理学部を卒業し、現在新聞社に勤めているものです。
数学の勉強、大変ですよね。
志望学科はお決まりですか?
数物科学科で数学コースを選択するならば、入学後も数Ⅲは必須でしょうが、
同学科の物理コース、あるいは物質生物科学科でしたら、
そこまで高度な数学は使わないと思います。
今は入試のことだけを考えて、自分が少しでも点数を取れる分野の数学で受験した方が良いです。
受験科目はよく調べてくださいね。
私は数Ⅲは得意な方だったので選択しました。
数学はとにかく、繰り返し繰り返し問題を解くことが大切です。
教科書を暗記してしまうくらい、何度も手を動かして計算してみましょう。
がんばってくださいね!
数学の勉強、大変ですよね。
志望学科はお決まりですか?
数物科学科で数学コースを選択するならば、入学後も数Ⅲは必須でしょうが、
同学科の物理コース、あるいは物質生物科学科でしたら、
そこまで高度な数学は使わないと思います。
今は入試のことだけを考えて、自分が少しでも点数を取れる分野の数学で受験した方が良いです。
受験科目はよく調べてくださいね。
私は数Ⅲは得意な方だったので選択しました。
数学はとにかく、繰り返し繰り返し問題を解くことが大切です。
教科書を暗記してしまうくらい、何度も手を動かして計算してみましょう。
がんばってくださいね!
お礼日時:
2011.07.07
ご回答ありがとうございます。この夏休みにくりかえし問題を解きまくって、少しでも苦手な数学を克服するよーに頑張ってみます。数Ⅲは不安ですけど・・・・。新聞社ってお忙しいんですよね?そんな中 回答いただきありがとうございました。
なお(日本女子大学理学部物質生物科学科)
回答日:
2011.07.08
harupiさん
こんにちは!
私は現在日本女子大学の理学部物質生物科学科を卒業し、同大学の大学院に進んでいます。
私は内部推薦で大学に進学したので受験のことは詳しく分からないのですが、友人や先生に話を聞いたところ、物質生物科学科については、ほとんどの人が数Ⅲで受験していないということです。
以前回答してくださっている先輩のおっしゃる通り、入学後物質生物科学科ではほとんど数Ⅲは使うことがありませんでした。
回答が遅くなってしまったのですが、少しでも参考にしていただければと思います。
頑張ってくださいね!!
こんにちは!
私は現在日本女子大学の理学部物質生物科学科を卒業し、同大学の大学院に進んでいます。
私は内部推薦で大学に進学したので受験のことは詳しく分からないのですが、友人や先生に話を聞いたところ、物質生物科学科については、ほとんどの人が数Ⅲで受験していないということです。
以前回答してくださっている先輩のおっしゃる通り、入学後物質生物科学科ではほとんど数Ⅲは使うことがありませんでした。
回答が遅くなってしまったのですが、少しでも参考にしていただければと思います。
頑張ってくださいね!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07