リケジョからの質問
物理が好きになれません・・・

tomoming
質問日:
2011.06.15
こんにちは。私は奈良の中高一貫校に通う高二です。
目標は工学部で建築の勉強をすることなのですが、どうしても物理を勉強するのが嫌いです。自分の考え方があっているのかが分かりにくいし、根本的に分かっていない気がします。
工学部に行きたい!という目標があるのに、やっぱり物理に苦手意識があり、物理から遠のいています。自分の気持ちの問題なのだとは思うのですが、どうしたらいいかわかりません。
この夏には頑張りたいと思っているのですが、何か物理を楽しんで勉強できる方法とかないでしょうか?
目標は工学部で建築の勉強をすることなのですが、どうしても物理を勉強するのが嫌いです。自分の考え方があっているのかが分かりにくいし、根本的に分かっていない気がします。
工学部に行きたい!という目標があるのに、やっぱり物理に苦手意識があり、物理から遠のいています。自分の気持ちの問題なのだとは思うのですが、どうしたらいいかわかりません。
この夏には頑張りたいと思っているのですが、何か物理を楽しんで勉強できる方法とかないでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
かにこ(大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻)
回答日:
2011.06.18
こんにちわ!
おっとぉー建築で物理嫌いは大変ですよー!
とかいう私も工学部ですが数学も物理もできません笑
化学は専攻してるけど、あんまわかってなくて、
ちまちまひとりで条件検討するのが好きなだけです笑
ええとー物理がいやなのは
もぉ数式ばっかでてくるし、次から次に式式式!!
それってどういうこと?え、なんで?ってなるからですよね笑
私は物理の勉強は嫌いですけど
物理の現象をみるのはすきです。
ピタゴラスイッチを知ってますか??
youtubeとかで探してみて下さい!
あれってものすごい物理の複雑な計算を経てつくられてると思うんですけど
次から次に仕掛けが動いてすごいですよね!
これってどういう力働いてるのかなーってちょとだけ考えることありませんかね?笑
他には、自分がエレベーター乗ったときに下向きに力を感じたり、
電車の吊り輪をみたときとか、並走してるときとか、
あとは救急車が通り過ぎると音が変わるとか・・・・
全部物理で習う現象ですけど、日常に普通ーになじんでる現象ですよね!
あとは雷光ってから、しばらくして音が聞こえる・・とか。
あたしは物理嫌いですけど
ふと物理っぽい現象に気づくと力の矢印書きたくなります笑
そんなふうに物理に近づいてみたらいいんじゃないでしょうかね・・・
自然の現象を全部数式で表せるってすごいと思いませんか?
あと、きっと嫌いな根本にはわからないってことがあると思うんです。
お勧めの参考書をひとつ。
「物理のエッセンス」です。
割と薄いのでちょっとやる気でませんかね笑
あたしはこれで物理を勉強しました!
ほんとーに簡単なところから受験レベルまでもっていってくれるんで
かなりお勧めです◎
授業でも先生が言ってるよくわかんない式もどうやってでてくるか分かります。
今、高2だったら受験に間に合いますから頑張ってください!!
頑張りたいと思ってる気持ちを大事にして
ちょっとだけ物理に近づいてみましょう!
応援してます、頑張って!
おっとぉー建築で物理嫌いは大変ですよー!
とかいう私も工学部ですが数学も物理もできません笑
化学は専攻してるけど、あんまわかってなくて、
ちまちまひとりで条件検討するのが好きなだけです笑
ええとー物理がいやなのは
もぉ数式ばっかでてくるし、次から次に式式式!!
それってどういうこと?え、なんで?ってなるからですよね笑
私は物理の勉強は嫌いですけど
物理の現象をみるのはすきです。
ピタゴラスイッチを知ってますか??
youtubeとかで探してみて下さい!
あれってものすごい物理の複雑な計算を経てつくられてると思うんですけど
次から次に仕掛けが動いてすごいですよね!
これってどういう力働いてるのかなーってちょとだけ考えることありませんかね?笑
他には、自分がエレベーター乗ったときに下向きに力を感じたり、
電車の吊り輪をみたときとか、並走してるときとか、
あとは救急車が通り過ぎると音が変わるとか・・・・
全部物理で習う現象ですけど、日常に普通ーになじんでる現象ですよね!
あとは雷光ってから、しばらくして音が聞こえる・・とか。
あたしは物理嫌いですけど
ふと物理っぽい現象に気づくと力の矢印書きたくなります笑
そんなふうに物理に近づいてみたらいいんじゃないでしょうかね・・・
自然の現象を全部数式で表せるってすごいと思いませんか?
あと、きっと嫌いな根本にはわからないってことがあると思うんです。
お勧めの参考書をひとつ。
「物理のエッセンス」です。
割と薄いのでちょっとやる気でませんかね笑
あたしはこれで物理を勉強しました!
ほんとーに簡単なところから受験レベルまでもっていってくれるんで
かなりお勧めです◎
授業でも先生が言ってるよくわかんない式もどうやってでてくるか分かります。
今、高2だったら受験に間に合いますから頑張ってください!!
頑張りたいと思ってる気持ちを大事にして
ちょっとだけ物理に近づいてみましょう!
応援してます、頑張って!
お礼日時:
2011.06.26
ありがとうございます!!実は私もピタゴラスイッチ大好きで、幼いながら自分でもやってみたいなーと思ってました。言われてみれば、身近な所にいっぱい物理の現象があって、そういうのに気付いていけば楽しくなりますね!「物理のエッセンス」も今度探しに行きます!!
とても参考になりなした。回答ありがとうございました!!
とても参考になりなした。回答ありがとうございました!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07