リケジョからの質問
どうしたら学ぶことを楽しめますか

マリオネット
質問日:
2011.06.06
はじめまして。薬学部1年生です。
理系科目が苦手な自分が薬学部に進み、授業についていけず、化学と名のつく科目に関しては特に、わからない→おもしろくない→嫌い→もう勉強したくないという悪循環に陥っています。もう勉強するのが嫌で仕方ないです。もはや文系で再受験することも考えています。
できれば今の学びに楽しみを見つけ、薬剤師の資格を取り、化粧品の開発につきたいと思っていますが、どうしたら無機化学、基礎科学、分析化学、生物化学を学ぶことを楽しめるのでしょうか。教えてください。
理系科目が苦手な自分が薬学部に進み、授業についていけず、化学と名のつく科目に関しては特に、わからない→おもしろくない→嫌い→もう勉強したくないという悪循環に陥っています。もう勉強するのが嫌で仕方ないです。もはや文系で再受験することも考えています。
できれば今の学びに楽しみを見つけ、薬剤師の資格を取り、化粧品の開発につきたいと思っていますが、どうしたら無機化学、基礎科学、分析化学、生物化学を学ぶことを楽しめるのでしょうか。教えてください。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
chika16(東京大学大学院・農学)
回答日:
2011.06.07
マリオネットさん、はじめまして!そして、こんにちは!!
薬学部出身ではないですが、参考になったらと思ってアドバイスさせていただきます♪
薬学部は必修が多くて留年しないように皆さん試験前はかなり必死ですよねっ。。。
勉強ばっかりで疲れ切ってしまうお気持ちをお察しします。
私も大学1年の時、再受験or休学しようかと悩みました。何のために勉強しているのか分からなくなり、授業料等がもったいないと感じたからです。
でも、なぜ私は理系を選んだのか、何のために受験勉強を頑張ったのか…色々考えると、“将来の夢に近づくため”という簡単な答えにたどり着きました。
一見無駄にみえる勉強も広い視野を身につけるために重要であることに気付きました。
学生という立場は自由に生きられる貴重な時間です。可能な限り毎日を楽しく過ごしていただきたいです。
理系科目が苦手なのに薬学部を選んだマリオネットさんは既に勇気ある行動をしています。文系知識をもっているからこそ良いアイディアを生み出せる研究者や薬剤師になれるかもしれませんよ!
受験勉強をしている時、全然わからなかった問題を理解できて達成感を味わいませんでしたか?今それを一問ずつでもクリアしていったら楽しいと思えるのではないでしょうか。
分からないことや悩んでいることを信用できる先生に相談するのもお勧めです。
回答として不十分だと思いますが、何をするにも悩みはつき物なので、解決する力を身につけていただき、壁を乗り越えてほしいと思います。夢や目標に背を向けると後悔することになります。マリオネットさんの人生。このまま頑張るにせよ、文系に進むにせよ、よく悩んで適切な道に進まれることを心から願っています。
薬学部出身ではないですが、参考になったらと思ってアドバイスさせていただきます♪
薬学部は必修が多くて留年しないように皆さん試験前はかなり必死ですよねっ。。。
勉強ばっかりで疲れ切ってしまうお気持ちをお察しします。
私も大学1年の時、再受験or休学しようかと悩みました。何のために勉強しているのか分からなくなり、授業料等がもったいないと感じたからです。
でも、なぜ私は理系を選んだのか、何のために受験勉強を頑張ったのか…色々考えると、“将来の夢に近づくため”という簡単な答えにたどり着きました。
一見無駄にみえる勉強も広い視野を身につけるために重要であることに気付きました。
学生という立場は自由に生きられる貴重な時間です。可能な限り毎日を楽しく過ごしていただきたいです。
理系科目が苦手なのに薬学部を選んだマリオネットさんは既に勇気ある行動をしています。文系知識をもっているからこそ良いアイディアを生み出せる研究者や薬剤師になれるかもしれませんよ!
受験勉強をしている時、全然わからなかった問題を理解できて達成感を味わいませんでしたか?今それを一問ずつでもクリアしていったら楽しいと思えるのではないでしょうか。
分からないことや悩んでいることを信用できる先生に相談するのもお勧めです。
回答として不十分だと思いますが、何をするにも悩みはつき物なので、解決する力を身につけていただき、壁を乗り越えてほしいと思います。夢や目標に背を向けると後悔することになります。マリオネットさんの人生。このまま頑張るにせよ、文系に進むにせよ、よく悩んで適切な道に進まれることを心から願っています。
お礼日時:
2011.07.04
chika16さん、とっても親身なアドバイス、ありがとうございます。
ありがとうコメント、遅くなってしまってすみません。
この約1ヶ月間、いくつかテストがあり、chika16さんのアドバイスに励まされながら、一生懸命勉強しました。結果に満足いかないこともありましたが、自分の努力がまだまだ不十分であることに気づけました。
また、非常に良い先生(この先生の無機化学の授業がおもしろいのです)にも出会えました。
自分が薬学部を志し始めたときの気持ちを忘れず、今後も頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
ありがとうコメント、遅くなってしまってすみません。
この約1ヶ月間、いくつかテストがあり、chika16さんのアドバイスに励まされながら、一生懸命勉強しました。結果に満足いかないこともありましたが、自分の努力がまだまだ不十分であることに気づけました。
また、非常に良い先生(この先生の無機化学の授業がおもしろいのです)にも出会えました。
自分が薬学部を志し始めたときの気持ちを忘れず、今後も頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07