リケジョからの質問
赤点!!!

ちょくこ
質問日:
2011.06.06
こんんちは。私は埼玉の私立高校に通う2年生です。
理系なんですが文系科目の方が得意です。
吹奏楽に所属していてすっごいマイナーな楽器なんですが、ユーフォニウムという楽器を吹いています。
あと、好きなものはおしゃれとワンピースが大大大好きです。
質問
実は今回の中間テストで物理20点と数Ⅱ30点という大失態をしてしまいました。
正直1学期の中間だから…と舐めていました。
この失敗をバネに期末に向けてがんばろうとおもっているのですが、今までの自分の勉強法が間違っていたのかと思うとどこから手をつけていいのかわかりません。
それと私は毎日部活です。
そんな中で、効率的な勉強法を教えて頂けたらと思います。
理系なんですが文系科目の方が得意です。
吹奏楽に所属していてすっごいマイナーな楽器なんですが、ユーフォニウムという楽器を吹いています。
あと、好きなものはおしゃれとワンピースが大大大好きです。
質問
実は今回の中間テストで物理20点と数Ⅱ30点という大失態をしてしまいました。
正直1学期の中間だから…と舐めていました。
この失敗をバネに期末に向けてがんばろうとおもっているのですが、今までの自分の勉強法が間違っていたのかと思うとどこから手をつけていいのかわかりません。
それと私は毎日部活です。
そんな中で、効率的な勉強法を教えて頂けたらと思います。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
かにこ(大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻)
回答日:
2011.06.07
こんにちわ!
私も吹奏楽部でした~私はもっとマイナーなコントラバスでしたよ笑
低音パートでユーホにはお世話になりました笑
メロディーふけるところもあっていいじゃないですか~笑
さらにさらにわたしも理系科目が苦手な理系です◎
数学は受験でも脚をひっぱりまくり・・・・
さてさてそんな私も大学合格できたので
きっと大丈夫です◎
ふむ。
中間テストですか。
見直しはしましたか?
見直しをして、それは計算ミスですか?方針は合ってた?
計算ミスなら簡単に復習、方針が違ってたらおんなじ分野のところをチャートで復習です!
数学苦手なのは、ただ演習量がすくないだけです。
暗記するぐらい何度もやってください。
たぶん期末も似たような問題でますし、同じ問題がでたら絶対解く!って思ってやってください。
繰り返したら、きっとこういう問題はこう方針たてるんだ!って分かってくると思います。
数Bはどうでした?
数Bができるなら、数学的センスはあるのだと思いますよ。
数Ⅱができないのは、計算力不足です。
今、数Ⅱで苦しむと数Ⅲで確実に死にますので笑、
(私は死にましたー笑)
今年の夏の間になんとかしちゃいましょう!!
繰り返しやればできるようになります!
チャートはその点で繰り返すほどに入試パターンが分かってきますのでいいと思います◎
物理はあたしもさっぱりでしたねー
で?ってなることが多く笑
あたしも苦手だったので、オススメの参考書を。
「物理のエッセンス」っていう参考書です!
割と薄くて取り組みやすいので(笑)、
超初歩から、入試レベルまでもっていってくれるしオススメです。
定期テストの前に、その分野だけでもやればわかってくると思います。
長々と書いてしまいましたが
部活に一生懸命になれるのも今だけ!!
音楽っていいですよね、今も私ブラス大好きです。
どうか勉強も部活も頑張って。
ちなみにどーーーしても時間がない日は英語と数学を中心に勉強してください!
入試で鍵になるのは英語と数学でした。
ではでは充実した高校生活を◎
私も吹奏楽部でした~私はもっとマイナーなコントラバスでしたよ笑
低音パートでユーホにはお世話になりました笑
メロディーふけるところもあっていいじゃないですか~笑
さらにさらにわたしも理系科目が苦手な理系です◎
数学は受験でも脚をひっぱりまくり・・・・
さてさてそんな私も大学合格できたので
きっと大丈夫です◎
ふむ。
中間テストですか。
見直しはしましたか?
見直しをして、それは計算ミスですか?方針は合ってた?
計算ミスなら簡単に復習、方針が違ってたらおんなじ分野のところをチャートで復習です!
数学苦手なのは、ただ演習量がすくないだけです。
暗記するぐらい何度もやってください。
たぶん期末も似たような問題でますし、同じ問題がでたら絶対解く!って思ってやってください。
繰り返したら、きっとこういう問題はこう方針たてるんだ!って分かってくると思います。
数Bはどうでした?
数Bができるなら、数学的センスはあるのだと思いますよ。
数Ⅱができないのは、計算力不足です。
今、数Ⅱで苦しむと数Ⅲで確実に死にますので笑、
(私は死にましたー笑)
今年の夏の間になんとかしちゃいましょう!!
繰り返しやればできるようになります!
チャートはその点で繰り返すほどに入試パターンが分かってきますのでいいと思います◎
物理はあたしもさっぱりでしたねー
で?ってなることが多く笑
あたしも苦手だったので、オススメの参考書を。
「物理のエッセンス」っていう参考書です!
割と薄くて取り組みやすいので(笑)、
超初歩から、入試レベルまでもっていってくれるしオススメです。
定期テストの前に、その分野だけでもやればわかってくると思います。
長々と書いてしまいましたが
部活に一生懸命になれるのも今だけ!!
音楽っていいですよね、今も私ブラス大好きです。
どうか勉強も部活も頑張って。
ちなみにどーーーしても時間がない日は英語と数学を中心に勉強してください!
入試で鍵になるのは英語と数学でした。
ではでは充実した高校生活を◎
こいけのさあ(IT企業システム開発,島根大学理学部化学科 無機化学卒)
回答日:
2011.06.07
私も中・高・大学で吹奏楽部で、10年ホルンを吹いていました。
ワンピースも大好きです。
確かに、ユーフォはマイナーですよね。
夫もユーフォだったのですが、この楽器は吹奏楽経験者しか知らないので、社会人になって以降、説明に苦労していました。
私など高3の夏休みの終わりまで部活があり、おまけに高3の夏までピアノを習っていて毎日1時間練習していましたが、一応現役で大学へ進学しました。
高校時代から年数が経っているので具体的なことは書けませんが、要は集中力です。頑張って下さい。
ワンピースも大好きです。
確かに、ユーフォはマイナーですよね。
夫もユーフォだったのですが、この楽器は吹奏楽経験者しか知らないので、社会人になって以降、説明に苦労していました。
私など高3の夏休みの終わりまで部活があり、おまけに高3の夏までピアノを習っていて毎日1時間練習していましたが、一応現役で大学へ進学しました。
高校時代から年数が経っているので具体的なことは書けませんが、要は集中力です。頑張って下さい。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07