リケジョからの質問
九州大学について

kou☆
質問日:
2011.05.24
私は今高校3年生です。
進路のことで悩んでます(>_<)
九州大学に行こうかなと
思ってるんですが
理学部と農学部
どんなことを勉強してるか
教えて下さい!
ちなみに生物系に興味有りです。
進路のことで悩んでます(>_<)
九州大学に行こうかなと
思ってるんですが
理学部と農学部
どんなことを勉強してるか
教えて下さい!
ちなみに生物系に興味有りです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Rikejo事務局
回答日:
2011.06.05
kou☆さん
事務局です。質問ありがとうございます!
高校三年生ですと、いよいよ受験生ということで、悩みますよね。
九州大の理学部と農学部についてということなので、
九州大のHPで少し調べてみました。
理学部についてはのカリキュラムはここに載っています。
http://seibutsu.biology.kyushu-u.ac.jp/html/daigaku.htm
3年生からは、「 高次生命機能コース 」と「 生物多様性コース 」を選択するようです。そして4年生からは、研究室に入って研究活動をします。
研究室については、以下に一覧があります。
http://seibutsu.biology.kyushu-u.ac.jp/html/biologyroom.htm
動物生理学
生態科学
数理生物学
細胞機能学
分子遺伝学
発生生物学
植物生理学
代謝生理学
生体物理化学
染色体機能学研究室
生体高分子学
進化遺伝学研究室
海洋および陸水(河川・湖沼)の生物学
多岐にわたる分野の研究室があるみたいです。何かやりたい生物分野はありますか?
また、農学部については、
http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/for_examinee/campus_life/carriculum/
に載っています。
履修コースとしては、
生物資源生産科学コース
応用生物科学コース
地球森林科学コース
動物生産科学コース
があります。
2年後期から、各コースに分かれ、専門的な講義・実験・実習・演習を受け、さらに4年から、コースの各研究室に配属されるようです。
http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/for_examinee/cource/
農学部はさらに、分野が広いなと私は感じます。植物、昆虫、動物もさることながら、森林や微生物など本当に色々です。
実際に、HPでじっくり読み込んでみてください。
また、高校生向けの体験授業やオープンキャンパスもあるようです。忙しいかもしれませんが、足を運んで実際に学校や研究室の雰囲気を感じるのもいいのでは?
http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/for_examinee/experience/
九州大学で、こういうのやりたいなという希望が、漠然としたものでもいいのであると勉強のやる気も俄然上がるかも!
がんばってくださいね。
また、何かあったら、投稿してくださいね。
事務局です。質問ありがとうございます!
高校三年生ですと、いよいよ受験生ということで、悩みますよね。
九州大の理学部と農学部についてということなので、
九州大のHPで少し調べてみました。
理学部についてはのカリキュラムはここに載っています。
http://seibutsu.biology.kyushu-u.ac.jp/html/daigaku.htm
3年生からは、「 高次生命機能コース 」と「 生物多様性コース 」を選択するようです。そして4年生からは、研究室に入って研究活動をします。
研究室については、以下に一覧があります。
http://seibutsu.biology.kyushu-u.ac.jp/html/biologyroom.htm
動物生理学
生態科学
数理生物学
細胞機能学
分子遺伝学
発生生物学
植物生理学
代謝生理学
生体物理化学
染色体機能学研究室
生体高分子学
進化遺伝学研究室
海洋および陸水(河川・湖沼)の生物学
多岐にわたる分野の研究室があるみたいです。何かやりたい生物分野はありますか?
また、農学部については、
http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/for_examinee/campus_life/carriculum/
に載っています。
履修コースとしては、
生物資源生産科学コース
応用生物科学コース
地球森林科学コース
動物生産科学コース
があります。
2年後期から、各コースに分かれ、専門的な講義・実験・実習・演習を受け、さらに4年から、コースの各研究室に配属されるようです。
http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/for_examinee/cource/
農学部はさらに、分野が広いなと私は感じます。植物、昆虫、動物もさることながら、森林や微生物など本当に色々です。
実際に、HPでじっくり読み込んでみてください。
また、高校生向けの体験授業やオープンキャンパスもあるようです。忙しいかもしれませんが、足を運んで実際に学校や研究室の雰囲気を感じるのもいいのでは?
http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/for_examinee/experience/
九州大学で、こういうのやりたいなという希望が、漠然としたものでもいいのであると勉強のやる気も俄然上がるかも!
がんばってくださいね。
また、何かあったら、投稿してくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07