質問をする!

リケジョからの質問

参考書と勉強法について

ギロゾー
質問日:

2011.05.08

こんにちは。 初投稿の高2です


まず、私の高校は文理選択が遅く3年生からになり私は理系コースに進みます


取ろうと思っている科目は数学3C、化学Ⅱ、生物Ⅱ、地理Bです


現時点で物理は取っておらずもう取れません


そこで、相談なんですが、皆様が活用された参考書について教えていただきたいのです


良ければ活用法も教えて下さい


よろしくお願いいたします

因みに進路は京都工芸繊維大学 応用生物過程に行きたいと思っています

先輩リケジョからの回答2 回答

Rikejo事務局
回答日:

2011.05.31

ギロゾーさん

事務局です。投稿ありがとうございます!
私もかつてリケジョだったものです~

高校2年生ですか。ちょっと受験が現実的になってきた学年ですよね。
今から、計画的に勉強しようというのは、すごくえらいですよ。

勉強法について、過去の回答で具体的でとてもいい先輩の回答がありますので、ご紹介しますね。

こちらのサイトを見てみてみてください。
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/438
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/476

いろんな先輩の回答をみていると、やっぱり何でもいいから、やりとおせ!という意見が多いと思います。
私のうん年前(うん十年??)の経験から言っても、私は心配性であれもこれもと手をだして失敗した口です。
苦手なものは、分かりやすくて薄い問題集をとにかく、すらすら~ととけるまでやったりとか、1つのものを解き切ることが大事じゃないかと思います・

現実的になりつつといっても、まだまだ時間があるので、あせらずがんばってくださいね。

また、何か心配事項があったら、投稿してくださいね。

ギロゾーさんこんにちは。
だいぶ昔ですが、理科は生物化学、数学は3Cまで、社会は地理で受験した者です。

参考書って絶対的に良いもの悪いもの、というのが無いので
ギロゾーさんの成績や環境がわからないとなかなかお薦めできないのですが、
参考までに書いておきますね。

<数学:教科書と付随の問題集>
特に参考書は使いませんでした。
わからないところは友達と相談したり、先生に聞きにいったりするようにしていました。
高校の問題集を完璧にやっておけば、センター試験で満点とれるくらいにはなると思います。
二次試験、3Cは大学ごとに傾向がだいぶ違うので、とりあえず赤本(過去問)で研究することでしょうか。
大学によっては相性の良い参考書があるかもしれないので、情報収集してみてください。


<化学:教科書など>
化学は苦手でいろいろな参考書に手を出したのですが、基本がなっていなかったので歯が立たず、
高3の秋くらいから教科書を読み直し始めて、試験前ぎりぎり間に合った、という感じでした。
有機化学無機化学はよくまとまった参考書などで覚えるといいかもしれませんが、
理論化学の分野は、教科書が基本だと思います。
得意であれば、詳しい参考書や図表を眺めるのもいいですが、
国公立の大学では教科書に載っていないことは入試にでないはずなので。


<生物:自分でまとめたノート>
生物は好きでイラストや図を書くのも好きだったので、まとめノートを作っていました。
細かいことをいろいろ書き込むのではなく、一つ一つの現象や用語を簡潔に正しく説明するノートを心がけ、
最終的には全て暗記、というか、全て自分の言葉で説明できる状態を目指しました。
生物が苦手でしたら、田部の合格39講などのシリーズが簡潔でわかりやすくてよいです。
化学同様、国公立の大学では教科書に載っていないことは入試にでないはずですし、
特に生物は高校で習う分野でも未解明の部分が多いので、
高校生向けのやたら詳しい参考書で細かいところまで覚えるのはおすすめしません。


<地理:地図帳>
授業で習ったこと、模試で出たことなど、全ての要素を地図帳に書き込んで(付箋を使ったりして)、
全て地図とセットで覚えるようにしていました。
毎日新聞を読んだりテレビを見たりして、
この国の国境はどうなっていたっけ?とか、このおいしそうな食べ物が採れる地域はどんな気候だったかな?とか、
疑問を感じた時もすぐに地図帳を開いて確認してみてください。
センター地理では時事問題も出ることが多いので、ニュースのチェックも欠かさずに!


まだ高2なので先は長いですね。
高校生活も楽しみつつ、息切れしないようにがんばってください!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング