リケジョからの質問
詳しく教えて下さい。

Neutrino
質問日:
2011.05.05
こんにちは。この春中三になった者です。
前回も同じような内容で質問させて頂きましたが、アドバイスを頂き、もう一度投稿することにしました。
私は惑星の出来方に興味があり、将来それに関われる仕事に就けたらと思っています。
しかし漠然とした思いだけで、そのためにはどのような学部に進めば良いのか、またどんな職業があるのか分かりません。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
前回も同じような内容で質問させて頂きましたが、アドバイスを頂き、もう一度投稿することにしました。
私は惑星の出来方に興味があり、将来それに関われる仕事に就けたらと思っています。
しかし漠然とした思いだけで、そのためにはどのような学部に進めば良いのか、またどんな職業があるのか分かりません。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
コロわん(大阪大学大学院宇宙地球科学専攻)
回答日:
2011.05.07
Neutrinoさん、こんにちは。
私は研究者を目指している大学院生です。
専門は赤外線天文学で、太陽系外の惑星を研究しています。
丁度、「惑星の出来方」の分野の一つの者です。
この分野ですと、大学では物理学系に属することが多いです。
理学部系ですと、純粋に科学を学び、未だ解明されていないことに関してアプローチしていきます。
工学部系ですと、ロケットや衛星(「あかつき」とか)を作ったりするための知識・技術を学べます。
ただ大学によっては、宇宙地球分野が含まれていないことがありますので、ご注意を!なので、自分がやりたい分野が学べる大学か、をきちんと調べておいてください。
仕事に関しては、きちんとお答えできませんが。。。
(専門に直結する仕事となるとなかなか思い浮かびません(汗))
例えばですが、はやぶさのカプセルを作るようなところでしたり、町の天文台のおねえさんでしたり。。。
若しくは、惑星内部の高温高圧関係に興味があれば、物性系のお仕事もありだと思います。
少しそれますが、カメラ会社に就職した先輩もいます(望遠鏡->レンズ->カメラ)
(他のリケジョの皆さま、追加コメントお願いします!)
Neutrinoさんはまだ中学生ですし、あまり目標を絞りすぎずに幅広く勉強してください。
物理が大切とか言ってますが、ほかの分野の内容も以外につながっているものですので。
私は研究者を目指している大学院生です。
専門は赤外線天文学で、太陽系外の惑星を研究しています。
丁度、「惑星の出来方」の分野の一つの者です。
この分野ですと、大学では物理学系に属することが多いです。
理学部系ですと、純粋に科学を学び、未だ解明されていないことに関してアプローチしていきます。
工学部系ですと、ロケットや衛星(「あかつき」とか)を作ったりするための知識・技術を学べます。
ただ大学によっては、宇宙地球分野が含まれていないことがありますので、ご注意を!なので、自分がやりたい分野が学べる大学か、をきちんと調べておいてください。
仕事に関しては、きちんとお答えできませんが。。。
(専門に直結する仕事となるとなかなか思い浮かびません(汗))
例えばですが、はやぶさのカプセルを作るようなところでしたり、町の天文台のおねえさんでしたり。。。
若しくは、惑星内部の高温高圧関係に興味があれば、物性系のお仕事もありだと思います。
少しそれますが、カメラ会社に就職した先輩もいます(望遠鏡->レンズ->カメラ)
(他のリケジョの皆さま、追加コメントお願いします!)
Neutrinoさんはまだ中学生ですし、あまり目標を絞りすぎずに幅広く勉強してください。
物理が大切とか言ってますが、ほかの分野の内容も以外につながっているものですので。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07