リケジョからの質問
高校

arisu
質問日:
2011.04.29
中学3年生です。高校進学で迷っています。
高校の普通科と理数科はどのような違いがあるのですか?
教えてください。
よろしくお願いします。
高校の普通科と理数科はどのような違いがあるのですか?
教えてください。
よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2011.05.04
こんにちは。
普通科と理数科といっても、どこの高校かでカリキュラムは全然違ってくると思います。
ですので、とりあえず、私のいた高校の理数科と普通科について説明しますね。
普通科は8クラスあって、理数科は1クラスだけでした。理数科には入試の時の生成上位者及び、その中でも希望者で編成されていました。いわゆるお勉強ができる頭のいい生徒を集めたクラスですね。
と云う訳で、学習内容も難しいことをやっていました。例えば、教科書は一緒でも、使う問題集(例えばチャート式数学)は普通科よりも難しいレベルのものを使っていました。
そして、英語と数学の学習に力を入れていたので、英語なんかは問題集、参考書だけでなく、学校で使う教科書も普通科よりも難しいものをやっていました。
先生も理数科は普通科では教えない先生が担当していることもありました。
学習内容だけでなく、学習進度も早いです。どんどん進んでゆきます。ので、ついてゆけないととてもじゃないけど、やってゆけない、って感じでした。
ちなみに、理数科も2年生以降は文系と理系に分かれましたね。文系理数科と理系理数科です。文系とはいえ理数科なので、相変わらず数学に関しては難しいレベルのものを学習しますが、数学Ⅲcまではやりません。文系なので、ⅡBまでですね。
理系理数科は大体が医学部志望の生徒でしめられていたような気がします。
文系理数科は英検などの受験にも積極的で、何人かは高校在学中に英検1級を取得していました。
夏休みなどの長期休暇や土日にも通学して学習したり、夏休みはとくに泊まり込みで勉強会なども理数科限定でやっていましたね。
とにかく、沢山勉強する、レベルの高い学習をする、と云った感じです。
はじめにもいったように、高校によって全然違うと思うので、自分の行く高校の理数科についてはまたちゃんと調べた方が良いと思います。ここに回答したことはあくまでも参考までにして下さいね!
普通科と理数科といっても、どこの高校かでカリキュラムは全然違ってくると思います。
ですので、とりあえず、私のいた高校の理数科と普通科について説明しますね。
普通科は8クラスあって、理数科は1クラスだけでした。理数科には入試の時の生成上位者及び、その中でも希望者で編成されていました。いわゆるお勉強ができる頭のいい生徒を集めたクラスですね。
と云う訳で、学習内容も難しいことをやっていました。例えば、教科書は一緒でも、使う問題集(例えばチャート式数学)は普通科よりも難しいレベルのものを使っていました。
そして、英語と数学の学習に力を入れていたので、英語なんかは問題集、参考書だけでなく、学校で使う教科書も普通科よりも難しいものをやっていました。
先生も理数科は普通科では教えない先生が担当していることもありました。
学習内容だけでなく、学習進度も早いです。どんどん進んでゆきます。ので、ついてゆけないととてもじゃないけど、やってゆけない、って感じでした。
ちなみに、理数科も2年生以降は文系と理系に分かれましたね。文系理数科と理系理数科です。文系とはいえ理数科なので、相変わらず数学に関しては難しいレベルのものを学習しますが、数学Ⅲcまではやりません。文系なので、ⅡBまでですね。
理系理数科は大体が医学部志望の生徒でしめられていたような気がします。
文系理数科は英検などの受験にも積極的で、何人かは高校在学中に英検1級を取得していました。
夏休みなどの長期休暇や土日にも通学して学習したり、夏休みはとくに泊まり込みで勉強会なども理数科限定でやっていましたね。
とにかく、沢山勉強する、レベルの高い学習をする、と云った感じです。
はじめにもいったように、高校によって全然違うと思うので、自分の行く高校の理数科についてはまたちゃんと調べた方が良いと思います。ここに回答したことはあくまでも参考までにして下さいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07