リケジョからの質問
理科 化学式

kankan
質問日:
2011.04.24
こんにちは!
私は静岡県の中高一貫校に通う中学3年生です(*^^)v
前に薬剤師の仕事について質問させていただいた時、
とても参考になったのでまた質問させてください☆彡
私は理科の化学式がよく分かりません…
この間あったテストでは、一桁の点数を取ってしまいました(:_;)
化学式はこれからも使うと思うし、はやくできるようになったほうがいいと思うのですが
勉強の仕方が全く分かりません。。。
先輩リケジョの方々の勉強の仕方を教えてください
よろしくお願いします
私は静岡県の中高一貫校に通う中学3年生です(*^^)v
前に薬剤師の仕事について質問させていただいた時、
とても参考になったのでまた質問させてください☆彡
私は理科の化学式がよく分かりません…
この間あったテストでは、一桁の点数を取ってしまいました(:_;)
化学式はこれからも使うと思うし、はやくできるようになったほうがいいと思うのですが
勉強の仕方が全く分かりません。。。
先輩リケジョの方々の勉強の仕方を教えてください
よろしくお願いします
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
コロわん(大阪大学大学院宇宙地球科学専攻)
回答日:
2011.04.28
kankanさん、こんにちは。
化学式の勉強法、というか考え方です。
私は、パズルのような感じで覚えていました。
先ずは、原子記号です。覚えてますか?
これはごろ合わせを駆使しました。
「水兵リーベ…」とか「銀には味(Ag)がある」とかです。
このときついでに手の本数も覚えてください(Cは4本、Oは2本…)。
これは20番までの周期表が書ければ、特に問題ないはずです。
原子記号が分かれば、化学式はパズルです。
たとえば、Cは手が4本、Oは手が2本なので、手が余らないようにするには、
Cが一つ、Oが二つですね。
はい、CO2の出来上がりです!
少しややこしくなってくるのが、塊(分子)です。
H2SO4(硫酸)は、Hが二つ、SO4が一つが合わさったものです。
SO4は、SとかOとかでいるより、塊でいる方が楽しいんです。
CO3とかもそうですね。(H2CO3…炭酸)
こんな感じでピースに分けてつなげてが繰り返されているだけです!
化学反応式も一緒ですね。
塊の概念は初めは難しいかもですが、出てくるものは決まっているのですぐ慣れます!
化学式の勉強法、というか考え方です。
私は、パズルのような感じで覚えていました。
先ずは、原子記号です。覚えてますか?
これはごろ合わせを駆使しました。
「水兵リーベ…」とか「銀には味(Ag)がある」とかです。
このときついでに手の本数も覚えてください(Cは4本、Oは2本…)。
これは20番までの周期表が書ければ、特に問題ないはずです。
原子記号が分かれば、化学式はパズルです。
たとえば、Cは手が4本、Oは手が2本なので、手が余らないようにするには、
Cが一つ、Oが二つですね。
はい、CO2の出来上がりです!
少しややこしくなってくるのが、塊(分子)です。
H2SO4(硫酸)は、Hが二つ、SO4が一つが合わさったものです。
SO4は、SとかOとかでいるより、塊でいる方が楽しいんです。
CO3とかもそうですね。(H2CO3…炭酸)
こんな感じでピースに分けてつなげてが繰り返されているだけです!
化学反応式も一緒ですね。
塊の概念は初めは難しいかもですが、出てくるものは決まっているのですぐ慣れます!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07