質問をする!

リケジョからの質問

理科 化学式

kankan
質問日:

2011.04.24

こんにちは!
私は静岡県の中高一貫校に通う中学3年生です(*^^)v
前に薬剤師の仕事について質問させていただいた時、
とても参考になったのでまた質問させてください☆彡

私は理科の化学式がよく分かりません…
この間あったテストでは、一桁の点数を取ってしまいました(:_;)

化学式はこれからも使うと思うし、はやくできるようになったほうがいいと思うのですが
勉強の仕方が全く分かりません。。。

先輩リケジョの方々の勉強の仕方を教えてください
よろしくお願いします

先輩リケジョからの回答1 回答

kankanさん、こんにちは。

化学式の勉強法、というか考え方です。
私は、パズルのような感じで覚えていました。

先ずは、原子記号です。覚えてますか?
これはごろ合わせを駆使しました。
「水兵リーベ…」とか「銀には味(Ag)がある」とかです。
このときついでに手の本数も覚えてください(Cは4本、Oは2本…)。
これは20番までの周期表が書ければ、特に問題ないはずです。

原子記号が分かれば、化学式はパズルです。
たとえば、Cは手が4本、Oは手が2本なので、手が余らないようにするには、
Cが一つ、Oが二つですね。
はい、CO2の出来上がりです!

少しややこしくなってくるのが、塊(分子)です。
H2SO4(硫酸)は、Hが二つ、SO4が一つが合わさったものです。
SO4は、SとかOとかでいるより、塊でいる方が楽しいんです。
CO3とかもそうですね。(H2CO3…炭酸)

こんな感じでピースに分けてつなげてが繰り返されているだけです!
化学反応式も一緒ですね。
塊の概念は初めは難しいかもですが、出てくるものは決まっているのですぐ慣れます!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング