リケジョからの質問
受験科目について

GENE
質問日:
2011.04.23
わたしは、愛知の私立の中高一貫校に通う高校二年生です。
学校の授業では、一年で化学Ⅰを、今は物理Ⅰと生物Ⅰをやっています。
そして、三年で理科基礎と化学Ⅱが必修で、選択で生物と物理があります。
大学では、医学部で、(まだまだ知識は少ないのですが)分子生物学か再生医療などの、研究をしたいと思っています。
それで、受験科目は、化学ともう一科目、生物か物理か迷っています。自分では、物理のほうが得意だとは思うのですが、医療系では、高校で生物をやっておかないと不安な気もします。
生物が苦手という訳ではありません。
でも、研究ではなく、臨床医になってもよいとも思っています。今のところは、研究のほうがしたいのですが…。
学校の授業では、一年で化学Ⅰを、今は物理Ⅰと生物Ⅰをやっています。
そして、三年で理科基礎と化学Ⅱが必修で、選択で生物と物理があります。
大学では、医学部で、(まだまだ知識は少ないのですが)分子生物学か再生医療などの、研究をしたいと思っています。
それで、受験科目は、化学ともう一科目、生物か物理か迷っています。自分では、物理のほうが得意だとは思うのですが、医療系では、高校で生物をやっておかないと不安な気もします。
生物が苦手という訳ではありません。
でも、研究ではなく、臨床医になってもよいとも思っています。今のところは、研究のほうがしたいのですが…。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ゆさきらーん(医学研究職)(徳島大学大学院薬理学専攻卒業)
回答日:
2011.04.27
こんにちは、Geneさん。
医学部を目指す学生さんのなかで、研究を!と思っているのはとっても頼もしいです!
生物か、物理か、というお悩みですが、
私は物理を選択して医学部受験に臨みました。
もちろん、生物は医学や分子生物学を学ぶ上で必須ですが
物理を勉強していて良かったなぁと感じることがしばしばあります。
ですので、好きならぜひ勉強しておけばよいかと思います。
しかし!最近は医学部受験に生物が必須になっている大学が多いと聞いています。
自分が進みたいと思う、受験する可能性のある大学の入試科目を確認しておく必要があるのではないでしょうか。
ちなみに、研究医か臨床医かの決定は、大学入学してからでも
そして医師免許を取得してからでも自由に選択可能です。
少なくとも、医学を研究する際には病気や、治療や、患者さんの訴えが何かということも
学んでおくべきですので、
研究に進む場合でも臨床医学をしっかり勉強することをお勧めします。
医学研究に進む人に有利なコースとして「MD-PhDコース」が設けられている大学があります。
念頭に置いて受験大学を検索してみてはいかがでしょうか。
いつの日かGeneさんと一緒に研究できる日がくることを楽しみにしています♪
医学部を目指す学生さんのなかで、研究を!と思っているのはとっても頼もしいです!
生物か、物理か、というお悩みですが、
私は物理を選択して医学部受験に臨みました。
もちろん、生物は医学や分子生物学を学ぶ上で必須ですが
物理を勉強していて良かったなぁと感じることがしばしばあります。
ですので、好きならぜひ勉強しておけばよいかと思います。
しかし!最近は医学部受験に生物が必須になっている大学が多いと聞いています。
自分が進みたいと思う、受験する可能性のある大学の入試科目を確認しておく必要があるのではないでしょうか。
ちなみに、研究医か臨床医かの決定は、大学入学してからでも
そして医師免許を取得してからでも自由に選択可能です。
少なくとも、医学を研究する際には病気や、治療や、患者さんの訴えが何かということも
学んでおくべきですので、
研究に進む場合でも臨床医学をしっかり勉強することをお勧めします。
医学研究に進む人に有利なコースとして「MD-PhDコース」が設けられている大学があります。
念頭に置いて受験大学を検索してみてはいかがでしょうか。
いつの日かGeneさんと一緒に研究できる日がくることを楽しみにしています♪
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07