リケジョからの質問
理系なのに・・・

hoshi
質問日:
2011.04.11
こんにちは。私は神戸の私立に通う受験生です。
国語ができないので理系を選びましたが、いまいち理系科目が好きになれません
>_<
特に化学が・・・友達に化学が好きな子がいるのですが、どういう部分に興味をもてるのか不思議でなりません。。。
自分は英語が好きですが、それは外国人としゃべることができると どこかで思っているので自分の今やっていることがつながるんだという思いがあるから。。。
化学も身近に感じれますか??
化学を好きになるためにどうすればいいですか??
あと・・・
今生物・化学をとっていて、私立の理系をうけるとすると
生物で受けようかなっと思っています。でも大学入っても、化学と生物は切っても切れない関係だと知り このままじゃ自分が楽しめないんじゃないかと毎日不安でいっぱいです(泣) 生物に興味がありますが、大学レベルまで興味ははっきり言ってありません。
どういう目的で大学にいくのですか??
理系女子の皆さんにとっては信じられない話だろうと思いますが
何か教えてくださいm(・・)mよろしくお願いします!
国語ができないので理系を選びましたが、いまいち理系科目が好きになれません
>_<
特に化学が・・・友達に化学が好きな子がいるのですが、どういう部分に興味をもてるのか不思議でなりません。。。
自分は英語が好きですが、それは外国人としゃべることができると どこかで思っているので自分の今やっていることがつながるんだという思いがあるから。。。
化学も身近に感じれますか??
化学を好きになるためにどうすればいいですか??
あと・・・
今生物・化学をとっていて、私立の理系をうけるとすると
生物で受けようかなっと思っています。でも大学入っても、化学と生物は切っても切れない関係だと知り このままじゃ自分が楽しめないんじゃないかと毎日不安でいっぱいです(泣) 生物に興味がありますが、大学レベルまで興味ははっきり言ってありません。
どういう目的で大学にいくのですか??
理系女子の皆さんにとっては信じられない話だろうと思いますが
何か教えてくださいm(・・)mよろしくお願いします!
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
MISAwMISA
回答日:
2011.04.12
☆arasicさん
私も高校時代の化学はとても好きになれませんでした>.<
定期テストや授業などは、理解できなくても割り切って暗記でなんとか対応していたという状態でした.・・・
大学に進学して化学と生物が切っても切れない関係だというのは確かです。
しかし、高校化学の試験やワークの一問一答形式ではなく、実際の生物のメカニズムの中に出て来ます。
化学は目に見えない現象を計器を使って見えるようにしている学問で、生物は目に見えない現象を生き物の体を使って見えるようにしている学問という形で、自分の得意な、あるいは好きな科目に置き換えて考えてみてはいかがでしょうか?
化学が好きになる糸口になるといいです^^
私も高校時代の化学はとても好きになれませんでした>.<
定期テストや授業などは、理解できなくても割り切って暗記でなんとか対応していたという状態でした.・・・
大学に進学して化学と生物が切っても切れない関係だというのは確かです。
しかし、高校化学の試験やワークの一問一答形式ではなく、実際の生物のメカニズムの中に出て来ます。
化学は目に見えない現象を計器を使って見えるようにしている学問で、生物は目に見えない現象を生き物の体を使って見えるようにしている学問という形で、自分の得意な、あるいは好きな科目に置き換えて考えてみてはいかがでしょうか?
化学が好きになる糸口になるといいです^^
art&science(人文科学・教育コーディネーター)
回答日:
2011.04.19
ちなみに。
化学の実験は「お菓子作り」と一緒です。
なぜ小麦粉と卵とバターと砂糖を一定の分量で混ぜ合わせて一定の熱を加えると「ケーキ」になるのでしょうか?(笑)
これは化学反応のなせる業です。
人間、化学反応で全て生かされています。
なぜ、食中毒になるのか?
なぜ、刺身にシソの葉がついているのか?
すべて化学反応で説明できるんですよ。
そう思えば、興味が出ませんか?
邪道な答え方かもしれませんが、参考になれば嬉しいです。
化学の実験は「お菓子作り」と一緒です。
なぜ小麦粉と卵とバターと砂糖を一定の分量で混ぜ合わせて一定の熱を加えると「ケーキ」になるのでしょうか?(笑)
これは化学反応のなせる業です。
人間、化学反応で全て生かされています。
なぜ、食中毒になるのか?
なぜ、刺身にシソの葉がついているのか?
すべて化学反応で説明できるんですよ。
そう思えば、興味が出ませんか?
邪道な答え方かもしれませんが、参考になれば嬉しいです。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07