リケジョからの質問
医学部生について
べっきー♪
質問日:
2011.04.04
こんにちは。私は私立高校に通う2年生です。
医学部の学生生活について教えてください。医学部は他の学部に比べてすごくハードだと聞きます。
・ハードな部活やボランティアをする時間はありますか。
・長期休暇などの休みは全くないのですか。
・医学部の学生でバイトをしている人はいるのでしょうか。そのような時間はないのでしょうか・・・。
よろしくお願いいたします。
医学部の学生生活について教えてください。医学部は他の学部に比べてすごくハードだと聞きます。
・ハードな部活やボランティアをする時間はありますか。
・長期休暇などの休みは全くないのですか。
・医学部の学生でバイトをしている人はいるのでしょうか。そのような時間はないのでしょうか・・・。
よろしくお願いいたします。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2011.04.05
こんにちは。
ひとつずつ答えてみますね。
・ハードな部活やボランティアをする時間はありますか。
あるんだと思います。ラグビー部とかで普通に部活動している方はいくらでもいますよ。ボランティアももし、付属病院があればそちらで学生のボランティアを募集している事はよくあります。
・長期休暇などの休みは全くないのですか。
そんなことありません。みんなちゃんと休むときは休んで、ますよ。遠くの実家に帰ったり、海外旅行している学生もいます。
ただ、そうするには日々の精進を怠らない事ですね。そうでないと、やっぱりお休みを返上して勉強しなければならなくなるでしょう。
・医学部の学生でバイトをしている人はいるのでしょうか。そのような時間はないのでしょうか・・・。
バイト、してますよ。医学部生で多いのは家庭教師と塾講師。やっぱり、医学部生=頭が良い、と云うイメージがあるからか、医学部付近の家庭教師の募集を見ると、「医学部生限定」とかいう募集をよく見ます。また、この2つは時間に対して実入りが良いので、学生にも人気なんでしょう。
私は本屋さんでバイトしていたことがありましたが、そこにも近くの医学部生のアルバイトの方はいましたよ。
ひとつずつ答えてみますね。
・ハードな部活やボランティアをする時間はありますか。
あるんだと思います。ラグビー部とかで普通に部活動している方はいくらでもいますよ。ボランティアももし、付属病院があればそちらで学生のボランティアを募集している事はよくあります。
・長期休暇などの休みは全くないのですか。
そんなことありません。みんなちゃんと休むときは休んで、ますよ。遠くの実家に帰ったり、海外旅行している学生もいます。
ただ、そうするには日々の精進を怠らない事ですね。そうでないと、やっぱりお休みを返上して勉強しなければならなくなるでしょう。
・医学部の学生でバイトをしている人はいるのでしょうか。そのような時間はないのでしょうか・・・。
バイト、してますよ。医学部生で多いのは家庭教師と塾講師。やっぱり、医学部生=頭が良い、と云うイメージがあるからか、医学部付近の家庭教師の募集を見ると、「医学部生限定」とかいう募集をよく見ます。また、この2つは時間に対して実入りが良いので、学生にも人気なんでしょう。
私は本屋さんでバイトしていたことがありましたが、そこにも近くの医学部生のアルバイトの方はいましたよ。
お礼日時:
2011.04.05
ありがとうございます!
今まで私は医学部生は6年間勉強勉強の生活をおくるものだと思ってしまっていたので、詳しく教えていただけてよかったです。
ありがとうございました。
今まで私は医学部生は6年間勉強勉強の生活をおくるものだと思ってしまっていたので、詳しく教えていただけてよかったです。
ありがとうございました。
たまちゃん(医師、千葉大学医学部卒業)
回答日:
2011.04.05
べっきーさんへ
たまです。
医学部大学院の2年生に進級しました。
私の医学部時代の生活について書いてみますね。
基本、試験前はとってもハードですが、それ以外はまったりです。
・ハードな部活やボランティアをする時間?
どのくらいハードかにもよりますが、問題ないと存じます。
医学部生は基本皆、体育会系部活動に属しています。
朝練に昼練、午後の本活動に土日の試合。
このような活動により、体力や縦の人間関係をつくることが出来ます。
ボランティアも、同じことでしょう。
ここで一つ断っておきますが、
総合大学の場合でも、医学部の部活動ではない、
「全学の部活動」には属すことが難しいです。
なぜって、医学部は試験前など、忙しい時期が他の学部とはずれているので。
・長期休暇?
普通にあります。
病院実習が始まる前は、夏休みは2ヶ月(そのうち一月は前期試験中ですが。。)
春休み一ヶ月。
病院実習開始後は、年2~3ヶ月。
その間に、旅行に行ったり、病院見学に行ったりしています。
・バイト?
私は国立大学で、お金持ちのご子息ばかりが集まる大学ではないので、
9割の人がやっていました。
家庭教師が多く、その他塾講師やカラオケ店員やコンパニオンなど。。
私は実験助手をしていました。
では、ごきげんよう。
たまです。
医学部大学院の2年生に進級しました。
私の医学部時代の生活について書いてみますね。
基本、試験前はとってもハードですが、それ以外はまったりです。
・ハードな部活やボランティアをする時間?
どのくらいハードかにもよりますが、問題ないと存じます。
医学部生は基本皆、体育会系部活動に属しています。
朝練に昼練、午後の本活動に土日の試合。
このような活動により、体力や縦の人間関係をつくることが出来ます。
ボランティアも、同じことでしょう。
ここで一つ断っておきますが、
総合大学の場合でも、医学部の部活動ではない、
「全学の部活動」には属すことが難しいです。
なぜって、医学部は試験前など、忙しい時期が他の学部とはずれているので。
・長期休暇?
普通にあります。
病院実習が始まる前は、夏休みは2ヶ月(そのうち一月は前期試験中ですが。。)
春休み一ヶ月。
病院実習開始後は、年2~3ヶ月。
その間に、旅行に行ったり、病院見学に行ったりしています。
・バイト?
私は国立大学で、お金持ちのご子息ばかりが集まる大学ではないので、
9割の人がやっていました。
家庭教師が多く、その他塾講師やカラオケ店員やコンパニオンなど。。
私は実験助手をしていました。
では、ごきげんよう。
お礼日時:
2011.04.05
ありがとうございます。
正直、医学部生は6年間勉強勉強・・・という生活をおくるものだと思ってしまっていたので具体的に教えていただけてよかったです。
ありがとうございました!!
正直、医学部生は6年間勉強勉強・・・という生活をおくるものだと思ってしまっていたので具体的に教えていただけてよかったです。
ありがとうございました!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07