リケジョからの質問
オススメの本について

たかなち(・・ )
質問日:
2011.03.31
こんにちは!新高校三年生になるたかなちといいます。
私は現在奈良女子大の生活環境学部を志望にしています。
具体的にいうと
生活健康・生活文化・衣環境、の順で志望をしています。
後期試験は面接です。
そして質問なのですが
これらの学部と関係あるよー
読んでおけばいいよ!、参考になった!など思った
オススメの本を教えてください。
マナーや対策の点で面接に役に立つよ!という本も出来ればお願いしますm(__)m
もちろん他の学部に関することでも、おもしろい小説や評論、新書など
総合的にオススメの本もお願いします!
たくさんの回答よろしくお願いします!
私は現在奈良女子大の生活環境学部を志望にしています。
具体的にいうと
生活健康・生活文化・衣環境、の順で志望をしています。
後期試験は面接です。
そして質問なのですが
これらの学部と関係あるよー
読んでおけばいいよ!、参考になった!など思った
オススメの本を教えてください。
マナーや対策の点で面接に役に立つよ!という本も出来ればお願いしますm(__)m
もちろん他の学部に関することでも、おもしろい小説や評論、新書など
総合的にオススメの本もお願いします!
たくさんの回答よろしくお願いします!
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
art&science(人文科学・教育コーディネーター)
回答日:
2011.04.19
はじめまして。
当該学科のことがよく解らなくてざっと調べてみました。
要は「生活学」ですね。それが細分化されているようでした。
どちらかというと文理どちらも、という学科ですね。
面接に役に立つかどうか解りませんが、池波正太郎さんの日記エッセイは老人が如何に美味しいものを食べながら自己管理をしている姿が参考になるかもしれません。
後は平安時代の風習がわかる本、源氏物語とかもいいようですし、兎の目という部落差別をテーマにした小説なども参考になるかもしれません。
布に関しては現代が主なので最近はやりの異素材の開発秘話などの本も出ているでしょうね。
要はどれだけ、自分がこの研究に関してるかな?と思った本を片っ端から本屋であさることです。そこには自分の想像力が試されます。そして、面接はそのあなたの想像力を見ていると考えた方がいいと思います。
「総合的にオススメの本」というなら、今オススメの100冊をやっているのでそちらを見た方がいいでしょう。というか、本好きならこういうことを書いてこないだろうなぁ・・・
本当は読書は苦手じゃないですか?
でも理系も文系も資料を読み込むことから始まります。
国語と英語からは逃げられません。
この一年、頑張って本を読んでくださいね。きっとあなたの糧になります。
それと、マナーについてですが。
人は7秒で相手を判断します。
その法則からいくと、この文章はすでにマナーの点ではNGです。
目上の先輩方に絵文字を使う。
目的がいまいち絞れない質問をする(総合的過ぎる)
たくさんの回答を「要求」している。
最初の方の文は悪くないんですが。
本は面接には役に立ちません。
学校の先生は人を見るプロであったりもします。付け焼刃は見抜かれます。
それよりも自分がされて嫌なことはしない。
回答が帰ってきたら全ての回答にお礼のメールを入れる。
自分がされて嬉しいことを相手にするようにする。
ちゃんと敬語と挨拶を正しく使えるようにする。
これだけ身についていれば面接は大丈夫です。
好印象を与えるのはこれからのあなたの一年の過ごし方にかかっています。
是非充実した受験生活を送ってください。
それがあなたの成功に繋がります。
当該学科のことがよく解らなくてざっと調べてみました。
要は「生活学」ですね。それが細分化されているようでした。
どちらかというと文理どちらも、という学科ですね。
面接に役に立つかどうか解りませんが、池波正太郎さんの日記エッセイは老人が如何に美味しいものを食べながら自己管理をしている姿が参考になるかもしれません。
後は平安時代の風習がわかる本、源氏物語とかもいいようですし、兎の目という部落差別をテーマにした小説なども参考になるかもしれません。
布に関しては現代が主なので最近はやりの異素材の開発秘話などの本も出ているでしょうね。
要はどれだけ、自分がこの研究に関してるかな?と思った本を片っ端から本屋であさることです。そこには自分の想像力が試されます。そして、面接はそのあなたの想像力を見ていると考えた方がいいと思います。
「総合的にオススメの本」というなら、今オススメの100冊をやっているのでそちらを見た方がいいでしょう。というか、本好きならこういうことを書いてこないだろうなぁ・・・
本当は読書は苦手じゃないですか?
でも理系も文系も資料を読み込むことから始まります。
国語と英語からは逃げられません。
この一年、頑張って本を読んでくださいね。きっとあなたの糧になります。
それと、マナーについてですが。
人は7秒で相手を判断します。
その法則からいくと、この文章はすでにマナーの点ではNGです。
目上の先輩方に絵文字を使う。
目的がいまいち絞れない質問をする(総合的過ぎる)
たくさんの回答を「要求」している。
最初の方の文は悪くないんですが。
本は面接には役に立ちません。
学校の先生は人を見るプロであったりもします。付け焼刃は見抜かれます。
それよりも自分がされて嫌なことはしない。
回答が帰ってきたら全ての回答にお礼のメールを入れる。
自分がされて嬉しいことを相手にするようにする。
ちゃんと敬語と挨拶を正しく使えるようにする。
これだけ身についていれば面接は大丈夫です。
好印象を与えるのはこれからのあなたの一年の過ごし方にかかっています。
是非充実した受験生活を送ってください。
それがあなたの成功に繋がります。
お礼日時:
2011.07.07
まずお礼が大変遅くなって申し訳ありません。
また、先輩方に対して失礼のある文章を書いてしまい申し訳ありませんでした。
以後気をつけます。
わざわざ学部について調べた上でのオススメの本の紹介やマナーについて教えて下さりありがとうございました!
また、先輩方に対して失礼のある文章を書いてしまい申し訳ありませんでした。
以後気をつけます。
わざわざ学部について調べた上でのオススメの本の紹介やマナーについて教えて下さりありがとうございました!
Rikejo事務局
回答日:
2011.04.20
たかなち(・・ )さん、こんにちは。
Rikejo事務局です。
art&scienceさんも回答で触れてくださっていますが、
リケジョでは理系を目指す皆さんへのおススメの本を紹介する
「理系女子の本100冊」サイトをスタートしました。
先輩方からのメッセージや、本の紹介もあるので、
是非ご覧くださいね。
「理系女子の本100冊」
http://rikejo100.jimdo.com/
Rikejo事務局です。
art&scienceさんも回答で触れてくださっていますが、
リケジョでは理系を目指す皆さんへのおススメの本を紹介する
「理系女子の本100冊」サイトをスタートしました。
先輩方からのメッセージや、本の紹介もあるので、
是非ご覧くださいね。
「理系女子の本100冊」
http://rikejo100.jimdo.com/
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07