質問をする!

リケジョからの質問

生物学を医療に

(^O^)
質問日:

2011.03.25

こんにちは。
県立高校に通っています。
3年生になります。
私は生物学に興味があって、
中でも微生物や細胞学など
顕微鏡を覗くミクロな世界に
関わりたいと思っています。
最近まで生物学部を目指していましたが
自分は医療に関わりたい、という思いが強くなりました。
しかし医者や看護士ではなく
生物学の面から関わりたいです。
医学部の中に生物学を学べる
学科のある大学に興味を持っています。
医学部に入り、医者志望の人の中で研究を学ぶほどの
学力はありません…。

この選択はいかがなんでしょうか?
生物学で広く学んだり昆虫採集したりするのと
最終的に関わりたい医療から入っていくのは
将来的にどちらが良いのでしょうか?

また、医療系専門学校に行くのは
全く考えてません…。



よろしくお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

こんにちは、たまです。
医師として働きながら、大学院で医学博士課程に在学中です。
高校3年生となれば、進路について真剣に考えるころですね。
この春休みのうちに色々と大学見学に出かけたり、資料を集めると良いかと思います。


進路を決められるにあたっては。
まずは、「生物系の学部に進む」もしくは、「医療系に関わる」
どちらを重視するか、でしょうか。
それにより、進路が変わってくることでしょう。

理工学部や農学部などの非医療系の生物系大学学部に進まれるとしたら。
各々の大学のホームページで自分が将来進みたい分野の研究室の
得意とする分野を調べておきましょう。
同じように見える生物系の学部や学科においても、
専門分野は全く異なることが多いのですね。
とっても医療系であったり、全く違ったり。。
なので、この場合は、進む大学がある程度絞られると思います。


もしくは、医療系の学部に進学するとしたら。
医学部、看護学部以外にも、歯学部や薬学部などが大学にありますね。
これらの学部は、卒業=国家試験受験の資格取得、となっているため、
卒業後はほとんどの方が医師や看護師になります。
私の知人の医学部生の中で、卒業後に医師にならずに
医学研究の道に進んだ人は、一人しかいませんでした。。

なので、もともと研究者志望であっても、同級生や教官の流れに巻かれて
そのまま医療職につかれる人がほとんどです。
(実は、私もです・・・。)

なお、医学部においては。
卒業後に医学研究者になる人が比較的多いのは、
東大、京大など、旧帝大などの大学が多いようです。
国からの研究費補助が多めだからでしょうか。

医学部のなかに、医学科や看護学科以外に生物系の学科があるかどうか。
ほとんどの大学にはあまりないと思われます。
東大の医学部には、医学科以外にも学科があったような気もします。
(間違っていたら、ごめんなさい。。)
東大の理系学部は他大学医学部合格よりは偏差値的には容易なようです。


最後に、現実的なお話を一つ。
理学部や農学部の大学を卒業後、
医学部など医療系大学の大学院に進学し、
そのまま医学研究者となられる方は多くいらっしゃいます。
医学部の教授にはなりづらい、というデメリットはありますが、
それ以外は問題ないようです。

では、応援しておりますね。
お礼日時:

2011.03.30

ありがとうございました!
それぞれの大学について
さらに調べたいと思います。


………
鳥取大学について知っていらっしゃる方は
いるのでしょうか…?

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング