リケジョからの質問
生物が好きです

お茶
質問日:
2011.03.23
こんにちは。私は名古屋に住んでいる4月から高校2年生になる者です。
私は生物が好きなので理系コースに進みますが将来何になるのか、また、進む大学すら決まっていません。数学と英語と化学が苦手です。
生物が好きだとどんな仕事に就けますか?
あと、東海地方で良い理系大学があれば教えてください。
よろしくおねがいします。
私は生物が好きなので理系コースに進みますが将来何になるのか、また、進む大学すら決まっていません。数学と英語と化学が苦手です。
生物が好きだとどんな仕事に就けますか?
あと、東海地方で良い理系大学があれば教えてください。
よろしくおねがいします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みえ(東京大学薬学部・大学院薬学系研究科卒)
回答日:
2011.04.07
お茶さん、こんにちは!
私も高校生時代、生物が大好きでした。
薬学部の生物系の研究室で研究をしていましたが、今は理系とはちょっと離れたお仕事をしています。
(リケジョの運営のお仕事にも関わっています・・・ちょっと理系に戻ってきて嬉しいです)
私の生物好きの友人たちは、製薬会社で働いたり、大学の研究室に残ってひたすら研究を続けていたり。
みんなそれぞれの道をすすんでいます。
そういうわけで、生物が好きだと、どんな仕事に就けるか・・・ですが、
生物とはいっても、範囲が広いですよね。
「生き物」が好きなのか「遺伝子」や「生物の仕組み」に興味があるのか・・・
それによっても方向が変わってくると思います。
生き物が好きなら、獣医や飼育員や医者など、生き物をまるごと対象にした仕事がいいかもしれません。
生き物の仕組みに興味があるなら、研究者(大学・企業)などがあります。
生物の先生になるという方法もあるかもしれません。
理系の雑誌の編集者になって、いろいろな専門家に取材したりする仕事もあると思います。
なので、まずは、自分が、生物の中でもどの分野に興味があるのかをじっくり考えてみるのはどうでしょう?
それは高校時代に一度決めたら絶対変えられないものではなくて、研究室を選ぶときや、大学院に進学するときに、方向をちょっと変えたりもできるものです。
(医師・獣医・薬剤師のように資格が必要なものは、大学を選ぶ時点で決めなくてはいけないものもありますが・・・)
勉強しながら、興味を持った分野の本を読んだり調べてみたりして、何を面白いと感じたり、もっと知りたいと思うかをみつけてみてください!
そこから、進学していきたい学部や大学、さらに仕事がみえてくると思いますよ。
私も高校生時代、生物が大好きでした。
薬学部の生物系の研究室で研究をしていましたが、今は理系とはちょっと離れたお仕事をしています。
(リケジョの運営のお仕事にも関わっています・・・ちょっと理系に戻ってきて嬉しいです)
私の生物好きの友人たちは、製薬会社で働いたり、大学の研究室に残ってひたすら研究を続けていたり。
みんなそれぞれの道をすすんでいます。
そういうわけで、生物が好きだと、どんな仕事に就けるか・・・ですが、
生物とはいっても、範囲が広いですよね。
「生き物」が好きなのか「遺伝子」や「生物の仕組み」に興味があるのか・・・
それによっても方向が変わってくると思います。
生き物が好きなら、獣医や飼育員や医者など、生き物をまるごと対象にした仕事がいいかもしれません。
生き物の仕組みに興味があるなら、研究者(大学・企業)などがあります。
生物の先生になるという方法もあるかもしれません。
理系の雑誌の編集者になって、いろいろな専門家に取材したりする仕事もあると思います。
なので、まずは、自分が、生物の中でもどの分野に興味があるのかをじっくり考えてみるのはどうでしょう?
それは高校時代に一度決めたら絶対変えられないものではなくて、研究室を選ぶときや、大学院に進学するときに、方向をちょっと変えたりもできるものです。
(医師・獣医・薬剤師のように資格が必要なものは、大学を選ぶ時点で決めなくてはいけないものもありますが・・・)
勉強しながら、興味を持った分野の本を読んだり調べてみたりして、何を面白いと感じたり、もっと知りたいと思うかをみつけてみてください!
そこから、進学していきたい学部や大学、さらに仕事がみえてくると思いますよ。
お礼日時:
2011.04.07
丁寧な回答をありがとうございます。
今は、植物、昆虫に興味があります。生物といっても色々な分野がありますね。
もっと沢山の本を読んで自分にピッタリな分野を見つけたいです。
ありがとうございました。
今は、植物、昆虫に興味があります。生物といっても色々な分野がありますね。
もっと沢山の本を読んで自分にピッタリな分野を見つけたいです。
ありがとうございました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07