リケジョからの質問
物理を好きになるには...?

みなこ
質問日:
2011.03.21
こんばんは!東京の私立に通う高2リケジョです。
私は、日本家屋やインテリア雑誌を見るのが好きだという理由で
建築科を目指すことにしたのですが...
物理が好きになれず困っています。
振り子はとてもかわいく見えるし、実験を見るのも好きなのですが、
問題を解くとなるとお手上げ状態になってしまいます。
苦手すぎて、時間をかけてでも一問できたときの喜びが大きく
今までそれだけを励みに勉強してきましたが
はっきりした志望校もなく、将来どのように役立つかもわからないので
こんなことでやっていけるのか?とくじけそうです。
どうしたら好きになれるでしょうか?
また、今のところ成績が悪いのですが
高3で物理Ⅱを学ぶにしても受験では使わない方がいいのでしょうか...?
そろそろ、化学にしぼるか物理も頑張るか決めないと手遅れになりそうで怖いのですが
決められずにいます(´`;)
アドバイス頂けると嬉しいです!お願いします。
私は、日本家屋やインテリア雑誌を見るのが好きだという理由で
建築科を目指すことにしたのですが...
物理が好きになれず困っています。
振り子はとてもかわいく見えるし、実験を見るのも好きなのですが、
問題を解くとなるとお手上げ状態になってしまいます。
苦手すぎて、時間をかけてでも一問できたときの喜びが大きく
今までそれだけを励みに勉強してきましたが
はっきりした志望校もなく、将来どのように役立つかもわからないので
こんなことでやっていけるのか?とくじけそうです。
どうしたら好きになれるでしょうか?
また、今のところ成績が悪いのですが
高3で物理Ⅱを学ぶにしても受験では使わない方がいいのでしょうか...?
そろそろ、化学にしぼるか物理も頑張るか決めないと手遅れになりそうで怖いのですが
決められずにいます(´`;)
アドバイス頂けると嬉しいです!お願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
(***********)
回答日:
2011.03.22
物理は私も好きだったのですが、問題が解けなくて苦労しました。
問題が解けるようになるためには、事前に似た問題を解いておく事に限ります。まず、大学への不物理とか、代表的な問題が出ている参考書で問題のパターン、解き方を習得します。その後に、問題集をやるんでしょうね。私は参考書までは勉強して物理も好きだったんですが、問題集もやんなきゃいけないことに気づかず、テストではあまり問題が解けなかった気がします。あと、塾がある場合それにいったり、塾が出している問題集をしてみるのもいいですね(私は山口だったので塾にもいった経験がありません)。
物理のことがかわいく思えるならば、チャンスです。頑張ってくださいね。
問題が解けるようになるためには、事前に似た問題を解いておく事に限ります。まず、大学への不物理とか、代表的な問題が出ている参考書で問題のパターン、解き方を習得します。その後に、問題集をやるんでしょうね。私は参考書までは勉強して物理も好きだったんですが、問題集もやんなきゃいけないことに気づかず、テストではあまり問題が解けなかった気がします。あと、塾がある場合それにいったり、塾が出している問題集をしてみるのもいいですね(私は山口だったので塾にもいった経験がありません)。
物理のことがかわいく思えるならば、チャンスです。頑張ってくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07