質問をする!

リケジョからの質問

薬学部か理学部か

ちょぱ
質問日:

2025.06.17

こんにちは!高校3年生の受験生です。
将来は化粧品の研究・開発に携わるのが夢です。
今、第1志望に東京理科大学の薬学部 生命創薬科学科を考えています。
理由は、資生堂と共同研究をしていたり、「化粧品学」という授業があったり、
日本化粧品検定などにもつながる内容が学べそうだからです。

ただ、学校の先生から「理科大の応用化学科も、化学の基礎がしっかり学べて
化粧品業界に行ってる人もいるし、場所も都心の神楽坂キャンパスで通いやすい」と言われて
少し迷っています…。

私は化粧品会社に就職することが今の目標ですが、もし化粧品会社が無理なら、
健康食品や創薬といった分野にも興味があります。
どちらの学科がより夢に近づけるのか、
経験者や理科大の在学生・卒業生の方からアドバイスをいただけたら嬉しいです!

よろしくお願いします!

先輩リケジョからの回答1 回答

muko
回答日:

2025.06.22

ちょぱさん

こんにちは! 
就職について、どちらがよいかというのはアドバイスできませんが、受験という意味視点から。
受験科目は、何か違いはありますか? 
もし、受験科目に違いがなければ、入試日程も違うのなら、両方を受けたらいいのかなと思いました。
傾向が違うといけないので、どちらかを第一志望にする必要はあると思いますが、今から狭めなくても受験もチャンスが広い方がよいので、両方受けるとよいかと思いました。

ちなみに開発職は、最近は大学院卒を取ることがほとんどです。そういった意味では6年間大学に行くことになるので、その辺りも考えておいた方がよいかなと思いました。薬学部で6年行くとなると、薬学科に行ったら資格が取れますね‥

ぜひ、頑張ってください。


関連Q&A

新着記事

アクセスランキング