質問をする!

リケジョからの質問

志望大学について

ぷぷぷりん
質問日:

2025.02.02

筑波大学の総合理系と金沢大学の理系一括のそれぞれのメリット、デメリットについてと、他の1年次に学部を決めずに、2年次に学部を決定する学部のある大学を教えて欲しいです。
また、将来コスメの開発をしたいと考えているのですが、学部が決まらずに迷っています。薬学か、理学部化学科か、理学部物理科の中だとどれが1番良いでしょうか?

先輩リケジョからの回答1 回答

muko
回答日:

2025.05.26

ぷぷぷりんさん

なかなか高校時代に明確に「やりたいこと」を決められないというのは普通のことなので、入学時に学部や学科を決めなくてもいいというのは、魅力的ですよね。
筑波大、金沢大学のそれぞれについてはわからないのですが、知り合いがそういったシステムの別の大学に通っていました。そこの大学では成績順に行きたい学部や学科を選べるシステムだったので、とにかくよい成績を出すことが大変だったそうです。結果的に不本意な学科になることもあり、そう言ったリスクがあるというのは、デメリットと言えるのでは。彼女は大学院でリベンジしていましたが…。
同じような仕組みは、基督教大学、福島大学理工学群、北海道大学総合入試理系などがあると思います。

化粧品会社の学部については、こちらで回答していますので見てみてください。
https://www.rikejo.jp/ask/6479
そこにも書きましたが、一番いいというのは決められません。
その時々の時代の情勢もありますし、会社の状況もあります。確実に、化粧品会社に勤められるという保証もありません。また、皆さんがイメージしているような大手の会社は狭き門です。
大学では、4年~6年にそのことについて勉強するので、嫌いな分野では辛いと思います。今の自分のやりたいことをもっと大切にしてもいいのかなと個人的には思います。

頑張ってください。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング