質問をする!

リケジョからの質問

将来の夢について

研究職志望者
質問日:

2023.12.12

こんにちは。私は岐阜の高校1年生です。私は、将来開発や研究に携わるお仕事に就きたいなと思っています。ネットで研究,開発の仕事について調べていると、まず理工学部で化学系を学んで、大学院を卒業すると就職に有利だとか、海外の論文を読みこなせるくらいの語学力があると有利だと書いてありました。確かに、英語は今の時代必要なのはすっごく分かります。ですが、私は英語が大の苦手で、進研模試や全統模試でも英語の偏差値は低いです。(国語も低いのですが…)英検を受けたいなと思いつつも、対策をしていなかったりと、受けていません。私は私立高校に通っていて塾には行かせてもらえません。なので、毎日図書館で3時間ほど勉強してから家に帰っています。やっぱり今後は英語ができないと就職に不利になったりするのでしょうか?また、英語の勉強方法等アドバイスをお願いします!!

先輩リケジョからの回答2 回答

こんにちは。アメリカで研究をしているがぶりえるです。

まず、研究職・開発と言ってもレベルも場所も色々あります。例えば大学に残って開発・研究(以下RD)をする人もいれば企業に行く人もいます。大学に残りたいのであれば博士課程は行かざるを得ないことが多いです。

専門分野は…と言うと研究したい分野によって変わります。例えば知り合いに早稲田でインプラントの開発の研究をしていた方がいるのですが、その人はもっぱら工学部でしたし、私は化学は大の苦手でした(大学時代の専攻は物理です)。なのでロボット開発をしたいのなら化学よりも情報工学や機械工学に行った方がいいかも知れないし、基礎研究をしたいなら生物なら生物、化学なら化学を専攻した方が後々楽です。

尚、相談は「英語が不安」とのことですが、私の大学には現在日本人が数人いまして、ほぼ全員英語が壊滅的にできません。論文は読んでいるのでしょうが私の担当教官(メキシコ人)が「あの人の英語ちょっとわかりにくくて」と言うほど英語ができません。でもセミナーなどで講義してたりしますし、ちゃんと研究しています。

英語がまだおぼつかないのは練習が足りないからなのですが、これはもっぱら自分で論文を(泣きながら)読んでいれば自然と読めるようになっていることがほとんどです。それまでたくさん読まねばならないのでそれはそれで辛いですが…今英語の点数がそんなによくてもよくなくても今後の論文読解には(私が見てきた限り)さほど相関はなく、論文をどのくらい読んだか、のほうが遥かに強い相関がありますよ。

MmM
回答日:

2023.12.19

まずは、、、まだ高校一年生ですよね。>英語が大の苦手で、と思わないようにする方がいいかなと思います。変な自己暗示はかけないように。
英語はあくまで情報入手の「ツール」です。理系は大抵世界が相手なので情報の即時性(誰かが和訳するのは待っていられない)や知悉性(日本語だけでは知らない情報が)の観点から、英語は必須と考えます。
ちょっと厳しいようですが、英語と数学は勉強量と成績とが、特に高い正の相関を持つそうです。つまり、頑張ればできる!、です。
幸い受験英語と違って、実務英語は、専門用語の単語さえ効率的に覚えればなんとかなります。大学入試までに培った基礎的文法能力があれば、やれば「慣れ」ます。最近では、DeepLやChatGPTにお願いすれば大体の和訳をしてもらえるので、それをもとに勉強すればラクチンかな(ただし、正確さや医学生物系専門用語のカバー率なら京都大・WordLSD~辞書~が勝る。不自然な訳は確認すべし)。
塾は体系的に要領よく学べていいですが、自力で効率よく勉強する力をつけられれば一生ものです。自学は塾より、分かっているところが飛ばせるので効率がいい面もあります。よい参考書選びがキモですかね(小路に入り込みすぎず、基礎から積み上げた勉強ができる)。
>英語ができないと就職に不利
研究職就職は、マルチな観点で(主に教授から)評価されるので、そんな単純ではない。と言うか、(英語も他も)やりたくないから勉強しないとか言っていたら、不利というより、そもそも無理。研究職甘くないです。
と、厳しく言いましたが、英語は、楽しむためにも習得するといいですよ。「英語が話せると10億人と話せる」という感じで、英語で気軽に世界のことを知ることができる今のインターネットの世界、なんてステキなんでしょう(と、ネット無の私の高校時代を思い出してよく思います)。ChatGPTでもうまく使って、大谷選手の記事でも読んでみてはいかがです?(なんでもいい、知りたいこと。ポストコロナのRNA医薬とか、カリコ氏の業績とか)TEDもお薦め。理科の内容も、YouTubeなどで検索し、英語(日本語自動翻訳)で学んでおくといいかもしれませんね。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング