リケジョからの質問
生物か工学か芸術か

つまようじ
質問日:
2023.12.11
こんにちは。数III、物理選択の高校3年生です。私は今まで理学部生物学科を志望してきたのですが、将来したいことが多すぎて進路に迷っています。
生物学科にした理由は、生き物(特に虫)が好きで、不思議な現象やまだ改名されていない謎を解明したいと思ったから、また、雑学や専門性のある知識が好きなので生き物について深く学べるのが良いなと思ったからです。
ただ、生物学科を志望し始めたのは高3になってからで、それまでは芸術系の専門学校や芸術工学などを考えていました。というのも、小学から高校に至るまで何度も美術関連の賞を頂いており、絵を描くことや何かを作ることが好きだったからです。でも、高3になってからは「美術は趣味でできるしな〜」と思い、生物学を学ぶ方向で志望してきました。
しかし最近、生物学に関して知見を深めたることも趣味としてできるし、研究している合間で全然違う方向性の美術をする時間なんてあるのか…?と気付きました。
そこからは、工学部(建築学科)か芸術系(塑像、デザイン…)専門か芸術工学部にしよう、と思ったのですが、自分の下記の条件を1番満たしてくれそうな大学や学部がどこなのか分からなくて…。
〈条件〉
◆大学に行っても作る(絵、塑像、料理、服…種類問わず何でも)ことは並行して続けれる
◆今まで勉強してきた知識(数III、物理)を活用できる
◆生き物(特に虫、植物)についての専門的な知識を深めれる
◆少なからず収入が得られる職業につける
長々となってしまいましたが、学費や学力は考えないものとして、条件に合いそうな大学や学部があれば、教えていただきたいです。また、自分の特徴等も参考にしていただければと思います。よろしくお願いします。
〈自分の特徴等〉
・化学不得意
・量子力学面白い
・クリエイター気質(発想力ある方だと思います)
・哲学好き
・人生の最終目標は日本に異世界風のテーマパークをつくること(企業したいですが、経営力や金銭問題があるので、最低でもデザインや設計など、世界観創りをしたいです)
・漫画アニメ好き
・生物好きはYouTubeの影響
生物学科にした理由は、生き物(特に虫)が好きで、不思議な現象やまだ改名されていない謎を解明したいと思ったから、また、雑学や専門性のある知識が好きなので生き物について深く学べるのが良いなと思ったからです。
ただ、生物学科を志望し始めたのは高3になってからで、それまでは芸術系の専門学校や芸術工学などを考えていました。というのも、小学から高校に至るまで何度も美術関連の賞を頂いており、絵を描くことや何かを作ることが好きだったからです。でも、高3になってからは「美術は趣味でできるしな〜」と思い、生物学を学ぶ方向で志望してきました。
しかし最近、生物学に関して知見を深めたることも趣味としてできるし、研究している合間で全然違う方向性の美術をする時間なんてあるのか…?と気付きました。
そこからは、工学部(建築学科)か芸術系(塑像、デザイン…)専門か芸術工学部にしよう、と思ったのですが、自分の下記の条件を1番満たしてくれそうな大学や学部がどこなのか分からなくて…。
〈条件〉
◆大学に行っても作る(絵、塑像、料理、服…種類問わず何でも)ことは並行して続けれる
◆今まで勉強してきた知識(数III、物理)を活用できる
◆生き物(特に虫、植物)についての専門的な知識を深めれる
◆少なからず収入が得られる職業につける
長々となってしまいましたが、学費や学力は考えないものとして、条件に合いそうな大学や学部があれば、教えていただきたいです。また、自分の特徴等も参考にしていただければと思います。よろしくお願いします。
〈自分の特徴等〉
・化学不得意
・量子力学面白い
・クリエイター気質(発想力ある方だと思います)
・哲学好き
・人生の最終目標は日本に異世界風のテーマパークをつくること(企業したいですが、経営力や金銭問題があるので、最低でもデザインや設計など、世界観創りをしたいです)
・漫画アニメ好き
・生物好きはYouTubeの影響
シェアする
先輩リケジョからの回答0 回答
まだ回答がありません。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07