質問をする!

リケジョからの質問

数ⅢC

ちょこ☆
質問日:

2011.02.22

こんにちは。

わたしは今高校2年です。
学力は全然足りないのですが、
浪人覚悟で医学部を目指しています。

2次試験に使う数ⅢCの勉強の仕方がわかりません。
計算が出来ればいいのでしょうか??
証明まで完璧にしておくべきでしょうか??

また、よい参考書があれば教えていただきたいです。

先輩リケジョからの回答3 回答

ちょこ☆さんこんにちは。
私も二次試験に数学IIICを使いましたが、苦手で後回しにしてしまっていたので
未だにIIICと聞くと身構えてしまいます…

二次試験の数学は、大学によって出題傾向がかなり異なると思います。
IIICの問題ばかりのところもあれば、ミックスされたところもあり
受験する大学に合わせた対策が必要になります。
大学によっては、数学以外の教科を頑張った方が効果的なところもあるでしょう。

が、まだ高2ということですので、まずは教科書に載っている公式の由来や基本の問題の解き方をきちんと理解すること、が大事だと思います。
計算が出来ればいいのか、証明まで完璧にしておくべきか、
どちらかといえば証明まで完璧にするのがいいでしょう。
教科書ができたら、易しめで解説が丁寧な参考書を買って
一通りの問題の解き方を習得してみてください。
暗記ではなくきちんと理解して習得すれば、応用問題にも活かせると思います。


ちなみに、ご存知だと思いますが、医学部の場合はセンター試験もミスが許されないので
数学IAIIBも満点を採るつもりでがんばってください!
お礼日時:

2011.03.18

お返事遅れてしまってすません。
ありがとうございます。

行きたい大学の過去問などを見て
傾向をつかんでみようと思います。

ちょこ☆さんへ。

こんにちは、たまです。
数年(?)前に千葉大学医学部を卒業しています。
医学部を目指していらっしゃるとのこと、応援しています。
後輩の女性が増えることは、大感激です。

医学部の数学ですが。一般的には。
数ⅢCまで完璧に、かつ証明もできる方がベターです。
途中の計算式まで全て、配点があることが普通ですので。

ちなみに、国公立大学の医学部は2種類あります。
1.総合大学の中の医学部
2.医療系単科大学の医学部

1の場合、数学の入試問題のレベルは、
「その大学自体のレベル」に準じることが多いです。
大学の理学部数学科の先生が
全ての学部の受験生のために作成する問題なので。
要するに、東大や京大では非常に難しいですが、
地方の大学では比較的簡単な傾向にあります。

2の場合、入試問題を作成するのは、
「医学部生が一般教養に受ける数学授業用の講師」となります。
要するに、医学部生のためだけに作られる問題でありますので、
難易度が高くなりやすいのです。
逆に、問題作成者は少ないので、過去問が参考になることでしょう。

1と2は、大学の規模や過去問を見るとわかります。
具体例を挙げると
1.千葉大
2.東京医科歯科大学
といったところでしょうか。

たまによる追記です。

ですので、数学が苦手だと思う方には、
総合大学の医学部がおすすめです。

なお、千葉大は数ⅢCまで必須でしたが。
・一問以外は数2Bまでの領域。
・途中の計算式よりも、「答え」があっていることを重要視。
という、数学苦手理系女子には優しい問題傾向でした。
今は変わっているかもしれませんが。。

なお、国公立の医学部を受験する際、
2次試験に不安を抱えているなら尚更のこと。
センター数学は200点満点を目指してください。
これは、難しくはありません。
私も数学と理科は満点を取りましたが、
それでも、千葉大ボーダーを2点下回ってしまったので(涙)。
(698点/800点)
国語や社会が苦手だったことは、内緒です。

良い参考書。
雑誌、大学への数学。をオススメ致します。
まずは、高校2年生のうちに、
数2Bをマスターしてみてくださいね。

応援しております!!
お礼日時:

2011.03.18

お返事遅れてしまってすみません。

とてもわかりやすく説明していただき
ありがとうございました。

2次試験は数ⅢCがほとんどなのかなと
ビクビクしていましたが
少し安心できました。

わたしの場合まずは数ⅡBまでの復習からですが
諦めずに頑張ろうと思います。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング