リケジョからの質問
理系ですが、心理学や教育に興味が出てきました。

みんみんぜみんみん
質問日:
2023.05.10
私は、今高校二年生で理系選択をしています。しかし、最近は心理学や教育学といった、人間に関する学びに興味が出てきました。
将来の夢はまだ決まっていませんが、教育や心理、カウンセリング、その他の方面から、人を支える仕事がしたいです。漠然としていてとても分かりずらくてすみません。
理系が学べる心理学系統、教育学系統のの学科学部は、一体どんなものがありますか?
そして、受験時に困難になることや、今から気をつけておくべきことはありますか?
将来の夢はまだ決まっていませんが、教育や心理、カウンセリング、その他の方面から、人を支える仕事がしたいです。漠然としていてとても分かりずらくてすみません。
理系が学べる心理学系統、教育学系統のの学科学部は、一体どんなものがありますか?
そして、受験時に困難になることや、今から気をつけておくべきことはありますか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
MmM
回答日:
2023.05.13
>人間に関する学びに興味
そうなんですね。ステキなことだと思います。
高校2年ですと受験のことが気にかかるのは当然なのですが、将来はどんな風でありたい、と考えてみたことはありますか?
教育、でしたら教員、教職が取れるところや教育学部の理系を考えるのが一番あっているように思います。
心理学科を出て、カウンセラーは、資格があるのはいいのですが日本ではなかなか職業として一本立ちするのに苦労しているひとが多いという印象です(心理学科の就職先は、かなり、いろいろです)。
ご実家が裕福で稼ぎを気にしなくていいという人ででもなければこれからは女性もしっかり収入を得られるよう勉強していくことも、ダイジだと思います。
もうひとつ
>人間に関する学び
で、理系として思い浮かぶのは医学部です。精神科の人と話すと、ヒトの「ココロ」の不思議さ、まあまあフツウ、であることの奇跡のような輝かしさ、に目がくらむような思いがすることもあります。また、内科のひとの、職業上訓練された?優しさに、おそらく心和む人は多いはず。大変な道なので簡単にはすすめられませんが。関連では、薬剤師も対人業務(健康相談、心も含む)が大きな部分を占めてきています。
>人間に関する学び は、 ひととおりではないので、あれこれ考えてみるといいと思いますよ。
大学情報自体は、キーワードをうまく選んで検索すればたくさん出てくるはずです。職業から調べていくのもいいかもしれませんね。
そうなんですね。ステキなことだと思います。
高校2年ですと受験のことが気にかかるのは当然なのですが、将来はどんな風でありたい、と考えてみたことはありますか?
教育、でしたら教員、教職が取れるところや教育学部の理系を考えるのが一番あっているように思います。
心理学科を出て、カウンセラーは、資格があるのはいいのですが日本ではなかなか職業として一本立ちするのに苦労しているひとが多いという印象です(心理学科の就職先は、かなり、いろいろです)。
ご実家が裕福で稼ぎを気にしなくていいという人ででもなければこれからは女性もしっかり収入を得られるよう勉強していくことも、ダイジだと思います。
もうひとつ
>人間に関する学び
で、理系として思い浮かぶのは医学部です。精神科の人と話すと、ヒトの「ココロ」の不思議さ、まあまあフツウ、であることの奇跡のような輝かしさ、に目がくらむような思いがすることもあります。また、内科のひとの、職業上訓練された?優しさに、おそらく心和む人は多いはず。大変な道なので簡単にはすすめられませんが。関連では、薬剤師も対人業務(健康相談、心も含む)が大きな部分を占めてきています。
>人間に関する学び は、 ひととおりではないので、あれこれ考えてみるといいと思いますよ。
大学情報自体は、キーワードをうまく選んで検索すればたくさん出てくるはずです。職業から調べていくのもいいかもしれませんね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
人の視覚の不思議。股のぞき効果の謎を解き明かした東山教授の精緻な実験思考
2022.12.15
「ストレスが大きいほどニキビも悪化する」ことを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授インタビュー
2022.11.10
ビール酵母がジャンボタニシから稲を守る救世主に!? 発見は偶然か必然か……開発秘話に迫る!
2022.11.07
バーチャル会議室で就職について聞ける!「メカジョ未来フォーラム2022秋」2022年11月2日開催
2022.10.27
現在と未来の患者さん、両方を救いたい! 外科医+がん研究者「絶滅危惧種」Physician Scientistからのメッセージ
2022.10.14