リケジョからの質問
数学の参考書を作る仕事について

saku saku
質問日:
2023.04.17
私は今、中学生です。
私は数学が好きなので、参考書を作る仕事に就きたいです。
数学の参考書を作る仕事に就くには、どうすればいいか教えてください。
やはり、難関大を出ないといけないのでしょうか?
私は数学が好きなので、参考書を作る仕事に就きたいです。
数学の参考書を作る仕事に就くには、どうすればいいか教えてください。
やはり、難関大を出ないといけないのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
MmM
回答日:
2023.05.13
saku sakuさん、中学生なのに、参考書を作りたい、って、とってもステキな夢ですね。「数学の参考書を作る仕事」、には、二種類あって、内容を執筆する、これは主に大学や高校の先生の仕事(で優秀さが必要)、と、参考書を形にする、つまり、企画・編集・販売など出版社系の仕事、に分けられます。ただ、最近ではYouTubeやMooc(Couseraなど)でも難しい数学をわかりやすく教えてくれているものがあって「参考書」の概念も大きく変わってきていますよね。私は人工知能(AI)であるChatGPTに(多くの人が知っていて自分が)分からないことをきいてみることが増えました、、、(英語で)きくとなんでも答えてくれるので、本当に便利です。なので、今後は自学できる年齢の人が、参考書を使うかどうかも分かりません。学ぶ、の枠組み自体が変わっていく過渡期にあると思います。
saku sakuさんが大人になる頃には、なにが世の中から求められるようになっているでしょうか。私には分かりません。現に、スマホもPCもない頃中学生だった私には、当時まったく想像もつかなかった未来、になっています(高校になってPCでプログラミング、それもやっとN-Basic、笑、でも、やっておいてよかったですよ)。
でも、saku sakuさん、なぜ、参考書を作りたいと思ったのでしょうか?わかって愉しいという経験があったからだと思います。そういう人の気持ちを想像できるあなたにはきっと、将来、愉しく学べるなにか、を創り出せる素質があると思います。そのためになら努力できるのではないでしょうか。ないものを創ること、工夫する力や柔軟性、は、AIにはありません。愉しさに共感する温かさも、思いやり、気遣いも、ありません。
愉しく温かな未来を創るために、saku sakuさんの志が活きるといいですね。
saku sakuさんが大人になる頃には、なにが世の中から求められるようになっているでしょうか。私には分かりません。現に、スマホもPCもない頃中学生だった私には、当時まったく想像もつかなかった未来、になっています(高校になってPCでプログラミング、それもやっとN-Basic、笑、でも、やっておいてよかったですよ)。
でも、saku sakuさん、なぜ、参考書を作りたいと思ったのでしょうか?わかって愉しいという経験があったからだと思います。そういう人の気持ちを想像できるあなたにはきっと、将来、愉しく学べるなにか、を創り出せる素質があると思います。そのためになら努力できるのではないでしょうか。ないものを創ること、工夫する力や柔軟性、は、AIにはありません。愉しさに共感する温かさも、思いやり、気遣いも、ありません。
愉しく温かな未来を創るために、saku sakuさんの志が活きるといいですね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
人の視覚の不思議。股のぞき効果の謎を解き明かした東山教授の精緻な実験思考
2022.12.15
「ストレスが大きいほどニキビも悪化する」ことを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授インタビュー
2022.11.10
ビール酵母がジャンボタニシから稲を守る救世主に!? 発見は偶然か必然か……開発秘話に迫る!
2022.11.07
バーチャル会議室で就職について聞ける!「メカジョ未来フォーラム2022秋」2022年11月2日開催
2022.10.27
現在と未来の患者さん、両方を救いたい! 外科医+がん研究者「絶滅危惧種」Physician Scientistからのメッセージ
2022.10.14