リケジョからの質問
今の時期(2年生の春休み)の勉強方法について

たたまご
質問日:
2023.01.27
こんにちは、薬学部薬学科2年のたまごです。
一昨日で後期の定期試験が終わり、自由に使える時間ができました。
1年のころは、後期試験が終わると解放感からゲームにうつつを抜かしてしまい、今考えるともっと勉強できたかもと思います。
それに、せっかく勉強したことを風化させてしまってもったいなかったと思います。
先生に重要だと言われた科目は必要最低限勉強していましたが、足りていなかったと思います。
今年の春休みを去年の二の舞にしたくありません。
それに、3年生になったらさらに勉強内容が難しく、量も増えると聞いています。
が、何から手をつければよいのかわかりません。
薬理学、免疫学、有機化学あたりが特に大事な科目なのかなとは思うのですが……。
今の時期、何を勉強すればよいかご助言いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
一昨日で後期の定期試験が終わり、自由に使える時間ができました。
1年のころは、後期試験が終わると解放感からゲームにうつつを抜かしてしまい、今考えるともっと勉強できたかもと思います。
それに、せっかく勉強したことを風化させてしまってもったいなかったと思います。
先生に重要だと言われた科目は必要最低限勉強していましたが、足りていなかったと思います。
今年の春休みを去年の二の舞にしたくありません。
それに、3年生になったらさらに勉強内容が難しく、量も増えると聞いています。
が、何から手をつければよいのかわかりません。
薬理学、免疫学、有機化学あたりが特に大事な科目なのかなとは思うのですが……。
今の時期、何を勉強すればよいかご助言いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答0 回答
まだ回答がありません。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
人の視覚の不思議。股のぞき効果の謎を解き明かした東山教授の精緻な実験思考
2022.12.15
「ストレスが大きいほどニキビも悪化する」ことを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授インタビュー
2022.11.10
ビール酵母がジャンボタニシから稲を守る救世主に!? 発見は偶然か必然か……開発秘話に迫る!
2022.11.07
バーチャル会議室で就職について聞ける!「メカジョ未来フォーラム2022秋」2022年11月2日開催
2022.10.27
現在と未来の患者さん、両方を救いたい! 外科医+がん研究者「絶滅危惧種」Physician Scientistからのメッセージ
2022.10.14